出版社を探す

ヴァンパイアと屍体

新装版

死と埋葬のフォークロア

著:ポール バーバー
訳:野村 美紀子

紙版

内容紹介

映画や小説をはじめとする数多のフィクションに描かれる吸血鬼。その下敷きになったのが、東欧のスラヴ地方から、ギリシア、北ドイツ、ロシアなどに広く伝わる“吸血鬼(ヴァンピール)伝説”だ。しかしそこで描かれる吸血鬼像は、「赤ら顔で、肉付がよく、無精髭を生やし、経帷子を着た、みすぼらしい農夫」だった。民俗学者の著者は、民間伝承の吸血鬼を詳細に検討。そこに、現代法医学による「死体の腐敗過程の科学」の成果を加えて、吸血鬼の意外な実像を明らかにする。吸血鬼とは、異常な死に方をして特殊な腐敗現象を起こした死体のことだったのだ。画期的名著、待望の新装復刊!

目次

はしがき
序論 
第1章 ペーター・プロゴヨヴィッツ 
第2章 シュレージエンの靴屋 
第3章 検査報告 
第4章 ド・トゥルンフォールのヴリュコラカス 
第5章 亡霊はどのようにして生まれるか 
第6章 吸血鬼の外観 
第7章 厄除け一 
第8章 厄除け二 
第9章 探索と殺害 
第10章 吸血鬼の行動 
第11章 幾つかの吸血鬼論 
第12章 死後の体 
第13章 行為と反応 
第14章 地面から現れる手 
第15章 水底の墓にくだる 
第16章 吸血鬼の殺害 
第17章 遺体処理とその問題 
第18章 死後の魂 
第19章 体と魂を離しておく 
結論 
原註
参考文献
索引
著者略歴/訳者略歴

著者略歴

著:ポール バーバー
1968年、イェール大学でドイツ語およびドイツ文学の博士号取得。プリンストン大学やオクシデナル・カレッジなどでドイツ語および文学・神話・民俗学の講師を経て、カリフォルニア大学のファウラー文化史博物館研究員。
訳:野村 美紀子
1940年、東京生まれ。主な訳書——エリアーデ『ダヤン・百合の花陰に』、ラッセル『魔術の歴史』(ともに筑摩書房)、ユング『変容の象徴』(ちくま学芸文庫)、ライト『三人の「科学者」と「神」』(どうぶつ社)、クルッシ『五つの感覚 イタロ・カルヴィーノ追想』、フラハティ『シャーマニズムと想像力 ディドロ、モーツァルト、ゲーテへの衝撃』(ともに工作舎)など。

ISBN:9784875025429
出版社:工作舎
判型:4-6
ページ数:456ページ
定価:3200円(本体)
発行年月日:2022年05月
発売日:2022年05月20日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JBCC6