出版社を探す

大阪大学新世紀レクチャー

大阪大学の歴史

編著:高杉栄一
編著:阿部武司
編著:菅真城

紙版

内容紹介

ンの役割と重要性を理解する.個人,組織において,コミュニケーターが知るべき人の心と文化や社会制度,組織のメカニズムや緊急時特有の留意点も考慮した実践的スキルを学ぶ.

目次

Ⅰはじめに

第1章 大阪大学の歴史を学ぶ人へ

第2章 帝国大学の成立と崩壊‐高等教育制度史概観

第3章 待兼山に学ぶ



Ⅱ大阪大学の精神的源流

第4章 懐徳堂から大阪大学文学部へ

 コラム 大阪大学附属図書館と懐徳堂文庫

第5章 適塾

 コラム 緒方洪庵の予防医学(牛痘種痘)活動

第6章 適塾から大阪大学医学部へ‐明治以降を中心に‐



Ⅲ 大阪大学の創設

第7章 大阪帝国大学の創設と理学部の創設

第8章 大阪工業学校から大阪大学工学部へ

‐大阪大学工学部・工学研究科の生い立ち‐

第9章 旧制高等学校から大阪大学教養部へ‐大阪高等学校、波速高等学校‐



Ⅳ その後の発展

第10章 法学部

第11章 文学部

第12章 経済学部

第13章 歯学部

第14章 薬学部‐4年制から6年制へ‐

第15章 基礎工学部

第16章 人間科学部

第17章 外国語学部



Ⅴ まとめ

第18章 大阪大学の目指すもの





大阪大学略年表

著者略歴

編著:高杉栄一
【刊行時】

大阪大学理事・副学長
編著:阿部武司
【刊行時】

大阪大学大学院経済学研究科教授、経済学研究科長、文書館設置準備室長
編著:菅真城
【刊行時】

大阪大学文書館設置準備室講師

ISBN:9784872592856
出版社:大阪大学出版会
判型:A5
ページ数:218ページ
定価:2000円(本体)
発行年月日:2009年03月
発売日:2009年03月31日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JNM