出版社を探す

ストーリーテリング入門

お話を学ぶ・語る・伝える

著:マーガレット・リード・マクドナルド
訳:末吉 正子
訳:末吉 優香里

紙版

内容紹介

ストーリーテリングに挑戦する方、基礎を学びたい方必携。基礎理論、理論を実践できる12のお話集、充実の参考文献。主な内容:お話の習得方法と演じ方、題材を選ぶ基準、学校の授業に生かす方法、お話と一体になる方法等。

目次

聞き手と喜びを分かち合える芳醇なお話の世界へ
はじめに—あなたも語ってみませんか?
入門編
 第1章 語り手の輪の中へ
 第2章 一時間でお話を練習しよう
 第3章 お話を演じる
 第4章 お話イベントの企画開催
 第5章 お話と遊ぶ
 第6章 お話を授業に
 第7章 語りを教える
 第8章 どこでも語りを
 第9章 お話を探す
 第10章 批評の目を持つ
 第11章 お話を護る
 第12章 語り手としての役割を受け入れる
 第13章 語り手たちとの交流
 第14章 なぜ語るのか?—ストーリーテリングの価値とは
 第15章 お話と一体になる
お話編
 さあ語りましょう! 十二のお話
   コカのカメ
   ビネガーボトルに住んでいた小さいおばあさんの話
   ちっちゃなプーチカ・チューリカ
ハイイロチュウヒとシマリス
   ちびヤモリのゲッコ
   クーズー 切れる!  
   名前
   ガチョウになった娘
   天のカヌ 地のカヌ
   コ・コンゴレ
   ニングン
   ヨンジャのヨメとり
訳者あとがき
参考文献

著者略歴

著:マーガレット・リード・マクドナルド
1940年アメリカ生まれ。シアトル市在住。インディアナ大学でフォークロア博士号取得。1965年から38年間、児童図書館員をつとめるかたわら、プロのストーリーテラーとして世界各国に語りを広めてきた。ストーリーテラーのための入門書、昔話集、絵本など多くの著書がある。
主な著書=『語ってあげてよ!子どもたちに』『明かりが消えたそのあとで』(以上、編書房)
訳:末吉 正子
1949年生まれ。5年間のアメリカ在住中に、聞き手参加型やタンデム型(2人語り)の語りと出会い、聞き手が主人公になる楽しいお話の魅力に取り付かれ、積極的に学ぶ。
現在、全国各地の学校、図書館、ホールなどで、語りの公演やワークショップ活動を精力的に行う。学校教育への語りの活用が言われ、授業を一方的に聞くだけでなく、双方向の相互浸透が強調されてからは、学校での「語りの授業」を相当数こなしている。
日本だけでなく、アメリカ・カナダ・オーストラリア・シンガポールなど世界各国のフェスティバルに招聘される。
語り手たちの会会員。

ISBN:9784870771918
出版社:一声社
判型:4-6
ページ数:424ページ
定価:3000円(本体)
発行年月日:2006年11月
発売日:2006年11月15日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:GLM