出版社を探す

よくわかる

Word 2021 応用 Office 2021/Microsoft 365 対応

著:富士通ラーニングメディア

紙版

内容紹介

Wordを使いこなしたい方を対象に、図形や図表、写真などに様々な効果を付けた文書の作成、差し込み印刷、長文作成や文書の校閲で使える機能など、初心者から一歩進んだ機能をわかりやすく解説しています。Word 2021の応用的かつ実用的な機能を短時間で効率よく学習できるテキストです。

セールスポイント
●Wordのエキスパートになれる1冊!
図形や写真を使ったデザイン性のあるチラシやポスターを作成する方法、Excelのデータを文書の宛先に利用する差し込み印刷、スタイルを利用して見栄えのする長文に仕上げる方法、コメントや変更履歴などを使って文書を校閲する方法など、Wordを使いこなすための様々な機能をわかりやすく解説しています。ビジネス文書だけでは終わらない、Wordの多彩な機能が習得できます。

●Microsoft 365のWordにも対応!
Microsoft 365のWordでもお使いいただけます。アップデートによって機能が更新された場合には、FOM出版のホームページで変更内容をご案内いたします。

●学習内容をしっかり復習できる豊富な練習問題!
章末に練習問題を全8問、巻末に総合問題を全10問、収録しています。学習内容を復習することで、Wordの操作方法を確実にマスターできます。

●学習に役立つ特典が充実!
ご購入者特典として、「図形を使った地図の作成」「OneDriveの基礎知識」を提供します。学習前の事前準備や関連知識の習得にお役立てください。
※ご購入者特典は、FOM出版のホームページからダウンロードできます。

目次

本書をご利用いただく前に

第1章 図形や図表を使った文書の作成
この章で学ぶこと
STEP1 作成する文書を確認する
 ■1 作成する文書の確認
STEP2 ページのレイアウトを設定する
 ■1 ページ設定
 ■2 用紙サイズの変更
STEP3 テーマを適用する
 ■1 テーマ
 ■2 テーマの色の設定
STEP4 ページの背景色を設定する
 ■1 ページの色
 ■2 ページの色の設定
STEP5 ワードアートを挿入する
 ■1 ワードアートの挿入
 ■2 ワードアートの書式設定
 ■3 ワードアートの移動とサイズ変更
STEP6 SmartArtグラフィックを挿入する
 ■1 SmartArtグラフィック
 ■2 SmartArtグラフィックの挿入
 ■3 SmartArtグラフィックへの図形の追加
 ■4 SmartArtグラフィックのレイアウトの変更
 ■5 SmartArtグラフィックの移動とサイズ変更
 ■6 SmartArtグラフィックの色の変更
 ■7 SmartArtグラフィックの文字の書式設定
STEP7 図形に画像を挿入する
 ■1 画像の挿入
STEP8 テキストボックスを作成する
 ■1 テキストボックスの作成
 ■2 テキストボックスの書式設定
STEP9 図形を作成する
 ■1 図形の作成
 ■2 図形の書式設定
 ■3 図形の表示順序
 ■4 図形の配置
 ■5 図形のグループ化
 ■6 図形の移動とサイズ変更
STEP10 背景の設定された文書を印刷する
 ■1 ページの背景の印刷
練習問題

第2章 写真を使った文書の作成
この章で学ぶこと
STEP1 作成する文書を確認する
 ■1 作成する文書の確認
STEP2 ページのレイアウトを設定する
 ■1 標準のフォントとフォントサイズの変更
STEP3 ファイルを挿入する
 ■1 テキストファイルの挿入
 ■2 書式のクリア
STEP4 写真を編集する
 ■1 画像のトリミング
 ■2 画像の明るさやコントラストの調整
 ■3 画像の色の変更
 ■4 アート効果の設定
 ■5 画像の回転
 ■6 背景の削除
練習問題

第3章 差し込み印刷
この章で学ぶこと
STEP1 作成する文書を確認する
 ■1 作成する文書の確認
STEP2 宛名を差し込んだ文書を印刷する
 ■1 差し込み印刷
 ■2 差し込み印刷の手順
 ■3 差し込み印刷の設定
STEP3 宛名を差し込んだラベルを印刷する
 ■1 宛名ラベル印刷
 ■2 宛名ラベル印刷の設定
練習問題

第4章 長文の作成
この章で学ぶこと
STEP1 作成する文書を確認する
 ■1 作成する文書の確認
STEP2 見出しを設定する
 ■1 見出し
 ■2 行数の表示
 ■3 見出しの設定
STEP3 文書の構成を変更する
 ■1 ナビゲーションウィンドウ
 ■2 ナビゲーションウィンドウの表示
 ■3 見出しを利用した移動
 ■4 見出しレベルを指定して表示
 ■5 下位レベルの表示・非表示
 ■6 見出しのレベルの変更
 ■7 見出しの入れ替え
STEP4 スタイルを適用する
 ■1 スタイルとスタイルセット
 ■2 スタイルセットの適用
 ■3 スタイルの書式の変更
STEP5 アウトライン番号を設定する
 ■1 アウトライン番号の設定
 ■2 アウトライン番号の更新
STEP6 表紙を作成する
 ■1 表紙
 ■2 表紙の挿入
STEP7 ヘッダーとフッターを作成する
 ■1 ヘッダーとフッター
 ■2 ヘッダーの挿入
 ■3 フッターの挿入
STEP8 目次を作成する
 ■1 目次
 ■2 目次の作成
 ■3 目次を利用してジャンプ
 ■4 目次の更新
STEP9 脚注を挿入する
 ■1 脚注
 ■2 脚注の挿入
STEP10 図表番号を挿入する
 ■1 図表番号
 ■2 図表番号の挿入
練習問題

第5章 文書の校閲
この章で学ぶこと
STEP1 作成する文書を確認する
 ■1 作成する文書の確認
STEP2 文章を校正する
 ■1 文章の校正
 ■2 スペルチェックと文章校正の設定
 ■3 文章校正
 ■4 表記ゆれチェック
 ■5 スペルチェック
STEP3 翻訳する
 ■1 選択した文字の翻訳
STEP4 コメントを挿入する
 ■1 コメント
 ■2 ユーザー名の確認
 ■3 コメントの挿入
 ■4 コメントの表示・非表示
 ■5 コメントの削除
STEP5 変更履歴を使って文書を校閲する
 ■1 変更履歴
 ■2 変更履歴の記録
 ■3 変更内容の表示
 ■4 変更履歴の反映
参考学習 2つの文書を比較する
 ■1 文書の比較
練習問題

第6章 Excelデータを利用した文書の作成
この章で学ぶこと
STEP1 作成する文書を確認する
 ■1 作成する文書の確認
STEP2 Excelデータを貼り付ける方法を確認する
 ■1 Excelデータの貼り付け方法
STEP3 Excelの表を貼り付ける
 ■1 Excelの表の貼り付け
STEP4 Excelのグラフを図として貼り付ける
 ■1 Excelのグラフを図として貼り付け
練習問題

第7章 文書の検査と保護
この章で学ぶこと
STEP1 作成する文書を確認する
 ■1 作成する文書の確認
STEP2 文書のプロパティを設定する
 ■1 文書のプロパティの設定
STEP3 文書の問題点をチェックする
 ■1 ドキュメント検査
 ■2 アクセシビリティチェック
STEP4 文書を保護する
 ■1 パスワードを使用して暗号化
 ■2 最終版として保存
練習問題

第8章 便利な機能
この章で学ぶこと
STEP1 スクリーンショットを挿入する
 ■1 スクリーンショット
STEP2 文書に異なる書式のページを挿入する
 ■1 セクション区切り
STEP3 テンプレートを操作する
 ■1 テンプレートとして保存
 ■2 テンプレートの利用
練習問題

総合問題
総合問題1
総合問題2
総合問題3
総合問題4
総合問題5
総合問題6
総合問題7
総合問題8
総合問題9
総合問題10

索引

ショートカットキー一覧

ISBN:9784867750094
出版社:富士通ラーニングメディア
判型:A4変
ページ数:254ページ
定価:2100円(本体)
発行年月日:2022年10月
発売日:2022年10月25日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:UB