出版社を探す

東日本大震災と箱庭療法 〜こころの糸をつむぐ〜

著:渡部純夫
著:下田章子

紙版

内容紹介

 この本は、2011年3月11日の東日本大震災と東京電力福島第一原子力発電所の原発事故を経験し、長年居住していた飯舘村から相馬市に避難して心理相談室グリーンフィールドを立ち上げた臨床心理士の7年(作品制作数40回)の箱庭作品の全貌である。被災した人々をサポートしながらも、自らが被災体験のトラウマを抱えて葛藤している状況でさまざまなトラウマ体験と向き合い、箱庭の作品を通して綴ったこころの物語である。ふたりの臨床心理士がスーパーヴァイザーの役割を担い、受け止め支え続けた。文中のコメントは、スーパーヴァイザーの渡部純夫が箱庭の物語性に焦点を当ててまとめた。
 箱庭療法はスイスのカルフ氏がユング心理学を応用しながら発展させた心理療法である。57cm×72cm×7cmの木箱に砂を入れ、さまざまなミニュチアを並べて、自由に作品を制作することができるものである。守られた箱庭の空間に、抑えられていた自分のこころの動きが展開することになる。そこでは、形を持たないイメージの世界がミニュチアを通して象徴性を帯びながら姿を現してくる。物語が紡ぎだされていくことになるのである。箱庭療法は、箱庭の持つ一種独特な力とそれを活用しながら母性的に包む援助者との深いつながりの中で、傷ついたこころがゆっくり癒されていく心理療法である。40回の作品を見てどんな物語を浮かび上がらせるかは、一人ひとりの自由である。自分の傷つきやすいこころと日々直面しながら生きている人たちにとって、この本が自分の生きざまの物語の一端を支えてくれたらうれしい。12年という年月を重ねても、こころに遺された傷は消えるものではない。できることなら、その傷を抱え続けながらも、誰かと繋がり、誰かと明日を夢見ながら、時には過去を振り返りながらでも、生きている意味を見つけ出してくれることを切に願うものである。(渡部純夫)            
 東日本大震災と復興に際しては、多くの方々からご支援やご協力に励まされ、勇気づけられてきた。この本は東日本大震災後、箱庭を作り、それを手掛かりに思索と対話を重ねてきた記録である。震災後のこころの動きや箱庭療法について触れる機会になるのではと思い、書籍としてまとめることとした。東日本大震災後十数年が経ったが、コロナ禍などを経て世界はさらに変化している。箱庭を通じて見える世界とコンタクトしてもらえれば幸いである。そこに投影されているのは、特異な被災体験ばかりではなく、日々の暮らしの中にある些細な積み重ねでもある。予測できない世の中と不可思議なこころとの対話を始めてみませんか。(下田章子)
 

目次

はじめに
箱庭制作と箱庭の振り返り
  箱庭制作【第Ⅰ期】と振り返り
  箱庭制作【第Ⅱ期】と振り返り
  箱庭制作【第Ⅲ期】と振り返り
まとめ
  箱庭の流れ
雑感
おわりに

著者略歴

著:渡部純夫
(現職)東北福祉大学総合福祉学部福祉心理学科教授・東北福祉大学大学院総合福祉学研究科教授。東北福祉大学学生支援センター長。東北福祉大学野球部部長
(主な資格等)臨床心理士。福祉心理士。産業カウンセラー。
(学会活動、社会活動等)日本福祉心理学会常任理事。日本福祉心理士会常任理事。日本箱庭療法学会・日本ユング心理学会震災WG委員。東北心理学会理事長。日本心理臨床学会代議員。福島県警察本部委嘱被害者カウンセラー.
(主な学歴・職歴)文教大学人間科学部卒業、筑波大学大学院教育研究科修士課程修了。
神奈川県総合リハビリテーションセンター勤務、総合会津中央病院臨床心理室長、会津大学・福島大学・郡山女子大学・山形大学・桜の聖母短大等の非常勤講師、東北福祉大学非常勤講師、専任講師・准教授を経て現職。
『現代と未来をつなぐ実践的見地からの心理学』(共著)(八千代出版)
『心理学理論と心理的支援』(共著)(ミネルヴァ書房)
『福祉心理学』(編著)(ミネルヴァ書房)他
著:下田章子
(現職)心理相談室グリーンフィールド代表
(主な資格)臨床心理士
(主な学歴・職歴)立教大学文学部心理学科卒業
福島県内の保健福祉事業に携わり、公立学校スクールカウンセラー(福島県内小・中・高)、児童養護施設心理カウンセラー、福島県メンタルヘルス相談員、相馬看護学校・テクノアカデミー浜カウンセラー、いわき明星大学・いわき明星大学大学院非常勤講師等を歴任、2011年心理相談室グリーンフィールド開設
(主な著書) 奥村茉莉子編集(2017)こころに寄り添う災害支援 一般社団法人日本臨床心理士会監修 第Ⅰ部第4章 金剛出版 
 小沢康司・中垣真道・小俣和義編(2017)緊急支援のアウトリーチ 第11章 遠見書房
 村山 正治・若島 孔文編(2015)子どもの心と学校臨床 第13号 特集:学校コミュニティと学校トラウマへの支援 41-50 遠見書房

ISBN:9784867620359
出版社:歴史春秋出版
判型:A4
ページ数:80ページ
価格:2273円(本体)
発行年月日:2023年09月
発売日:2023年09月25日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:MKM