出版社を探す

専門医がくわしく図解

やさしいカラー図解 甲状腺の病気

監:伊藤 公一

紙版

内容紹介

バセドウ病、橋本病などの名前で知られている甲状腺の病気。甲状腺の病気には、甲状腺の機能を亢進してしまうものと、反対に低下させてしまうものがあります。
日本ではおよそ10~20人に一人がなんらかの甲状腺の病気を抱えているといわれるほど、甲状腺の病気は身近です。甲状腺は全身の状態を健やかに保つように甲状腺ホルモンを分泌して働いているので、甲状腺の調子が乱れるとさまざまな形で影響があらわれます。
本書では、バセドウ病、橋本病、甲状腺腫瘍など、甲状腺の病気について、適切な治療を受けるために役立つ基本知識、治療法、生活での注意などをオールカラーの豊富な図解とともに、専門医がわかりやすく解説します。

目次

はじめに
第1章 甲状腺の働きと病気
甲状腺はどんな臓器?
甲状腺ホルモンの働き
甲状腺の病気の3つのタイプ
甲状腺の病気は専門医へ
コラム 甲状腺の病気の歴史
第2章 甲状腺の検査
検査は問診と触診からスタート
検査について
コラム 甲状腺と放射能の関係
第3章 甲状腺ホルモンが過剰になって起こる病気
甲状腺機能亢進症とは
バセドウ病
甲状腺機能結節(プランマー病)
甲状腺刺激ホルモン(TSH)産生腫瘍
破壊性甲状腺炎
亜急性甲状腺炎
無痛性甲状腺炎
コラム バセドウ病眼病の症状を緩和する
第4章 甲状腺の機能が低下して起こる病気
甲状腺機能低下症とは
橋本病
原発性甲状腺機能低下症
二次性甲状腺機能低下症
クレチン症
コラム 高額医療費助成を利用する
第5章 甲状腺の腫瘍
甲状腺にできる腫瘍とは
結節性甲状腺腫
甲状腺良性腫瘍の治療
甲状腺がんの種類と特徴
甲状腺がんの治療
コラム ヨウ素を制限する必要があるときは
第6章 副甲状腺の機能と病気
副甲状腺の役割と病気
コラム 甲状腺の病気と仕事の両立
第7章 甲状腺の病気がある人の生活
日常生活の過ごし方
食生活
妊娠と甲状腺の病気
ほかの病気になったときは

著者略歴

監:伊藤 公一
伊藤病院院長。北里大学医学部卒。東京女子医科大学大学院修了。医師になって以来、国内外にて一貫してバセドウ病、橋本病、甲状腺がんなど、甲状腺疾患に対する診療と研究に従事。東京女子医科大学、筑波大学大学院非常勤講師。日本医科大学、東京医科大学客員教授。日本内分泌外科学会名誉会員、日本臨床外科学会幹事。著書多数。

ISBN:9784867560938
出版社:株式会社法研
判型:A5
ページ数:160ページ
定価:1700円(本体)
発行年月日:2024年05月
発売日:2024年05月16日