出版社を探す

鍼療法図鑑 普及版

著:ハンス・ウルリッヒ・ヘッカー
著:アンゲリカ・シュテフェリング
著:エルマー・T・ポイカー

紙版

内容紹介

さまざまな分野のスペシャリストや大学レベルで鍼療法に携わる医師たちの膨大な経験に基づいた質の高い「鍼療法」の決定版。

パートⅠ経穴、パートⅡ耳穴、パートⅢトリガーポイントと、各パートそれぞれが独立した構成になっており、ユーザーの必要な情報を素早くたぐり寄せることができる。
パートⅠ経穴では、中国で採用されている定位(取穴)法に従って解説されている。各経穴の効果については、一般医学の適応症と伝統的な中学医学で言われている作用を併記しているため、実用的な手引き書として活用していただける。
パートⅡ耳穴では、解剖学的な指針に基づいた精密な解説が加わっているため、経験を積んだ鍼師も「興味深い」と納得していただける内容となっている。施術者の混乱を避けるため、異なる流派(中国式/ノジェ式)を併記しているのも本書の特徴。
パートⅢトリガーポイントでは、実用的な関連性のある経穴に関連させて解説しているため、総合的に理解しやすく、施術への迅速な対応も期待できる。

日々の診療現場で手早く役立つ!プロ待望の一冊!

目次

重要事項
はじめに
パート1:経穴
肺経
中府/尺沢/列欠/太淵/少商
大腸経
商陽/合谷/手三里/曲池/臂臑/肩髃/迎香
胃経
四白/下関/頭維/天枢/梁丘/犢鼻/足三里/条口/豊隆/解渓/内庭
脾経
太白/公孫/三陰交/陰陵泉/血海
心経
少海/通里/神門
小腸経
後渓/小海/秉風/肩外兪/顴髎/聴宮
膀胱経
攅竹/天柱/大杼/肺兪/厥陰兪/心兪/膈兪/肝兪/胆兪/脾兪/胃兪/腎兪/大腸兪/小腸兪/膀胱兪/承扶/委中/膏肓/秩辺/承山/崑崙/申脈/至陰
腎経
太渓/照海/復溜/兪府
心包経
曲沢/内関/大陵
三焦経
中渚/陽池/外関/肩髎/天髎/翳風/耳門
胆経
聴会/率谷/陽白/風池/肩井/環跳/陽陵泉/懸鐘/足臨泣
肝経
行間/太衝/章門/期門
任脈
中極/関元/気海/神闕/中脘/膻中/天突
督脈
命門/大椎/瘂門/風府/百会/水溝
奇経
四神聡/印堂/魚腰/太陽/頸百労/定喘/華佗夾脊/十七椎/外労宮・楽枕/八邪/鶴頂/内膝眼/膝眼/八風

パート2:耳穴(耳鍼穴)
外耳(耳会)の解剖学的構造/ノジェによる耳会神経分布ゾーン/ノジェ反射(ACR―耳介心臓反射)/デュリンジャンによる耳介分布ゾーン/反射ゾーンの分布図/中国式による耳垂の刺鍼点/ノジェによる耳垂の刺鍼点/中国式による耳珠の刺鍼点/ノジェおよびバールによる耳珠の刺鍼点/中国式による珠間切痕の刺鍼点/ノジェによる珠間切痕の刺鍼点/中国式による対珠の刺鍼点/ノジェによる対珠の刺鍼点/ノジェによる脊椎の投影ゾーン/脊椎交感神経節鎖の神経器官点/内分泌腺の神経制御点/ノジェによる耳甲介の神経叢点/中国式による三角窩の刺鍼点/中国式による耳輪上行部の刺鍼点/ノジェによる耳輪の刺鍼点/中国式による内臓の投影ゾーン/ノジェによる内臓の投影ゾーン/耳介のエネルギー線と治療線

パート3:トリガーポイント
トリガーポイントの定義/側頭筋/咬筋/外側翼突筋/頸部の短筋/頭板状筋/前・中・後斜角筋/僧帽筋/肩甲挙筋/胸鎖乳突筋/鎖骨下筋/大胸筋/小胸筋/小菱形筋と大菱形筋/棘上筋/棘下筋/肩甲下筋/回外筋/長橈側手根伸筋/総指伸筋/円回内筋/浅指屈筋/外腹斜筋/腸骨膜/大腰筋/腰方形筋/大殿筋/中殿筋/小殿筋/梨状筋/大腿四頭筋/ハムストリング/薄筋/大腿筋膜張筋/腓膜筋/前脛骨筋/

参考文献
さらに学びたい人への推薦文献
刺鍼点リスト
パート1:経穴
     (国際記号アルファベット順)
パート2:耳穴
     中国式耳穴(番号順)
     ノジェおよびバール式耳穴
     (アルファベット順)
パート3:トリガーポイント
     (関連筋のアルファベット順)

索引

著者略歴

著:アンゲリカ・シュテフェリング
ボーフム(ドイツ)にあるグレーネマイヤー・マイクロ療法研究所の伝統医学および疼痛管理部門に勤務。ヴィッテン-ヘァデッケ大学(ドイツ)で放射線医学とマイクロ療法を教える。カイロプラクター、NLPプラクティショナー、食事療法家。シュレスヴィヒ-ホルシュタイン地域医療協会で鍼の生涯教育を担当。ドイツ鍼医師協会(DÄGfA)講師。
著:エルマー・T・ポイカー
内科および総合診療専門医。解剖学、鍼、カイロプラクティック、自然療法、疼痛管理の専門医。公認医療経済学者。ミュンスター大学(ドイツ)で鍼と自然療法を、ヴィッテン-ヘァデッケ大学で中医学を教える。英国鍼医学会(BMAS)講師。

ISBN:9784866540030
出版社:ガイアブックス
判型:B6変
ページ数:344ページ
価格:2200円(本体)
発行年月日:2018年02月
発売日:2018年02月24日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:MJ