出版社を探す

東西霊性文庫 12

「まこと」の開け

絶対無の場所から

著:花岡 永子

紙版

内容紹介

西谷啓治のもとで宗教哲学を学び、西田幾多郎の「絶対無の哲学」からホワイトヘッドの哲学を通して「絶対無の場所」の究明へ、そして辿りついた「まことの開け」とは。
環境問題、平和問題などを含め様々な現代的課題と向きあうための哲学書

目次

第Ⅰ部 宗教哲学と自然科学に通底する「まこと」
〈br〉 
第一章 「まこと」について考える
〈br〉 
第二章 「神と自然」の同一性と差異性の問題
  ―旧約聖書とホワイトヘッドの「神理解」を介して―
〈br〉 
第三章 京都学派の哲学―西田・田辺・西谷において―
〈br〉
第四章 「絶対無の哲学」とその展開・未来
  ―西田・田辺・西谷・ホワイトヘッドの哲学から―
〈br〉
第五章  絶対無の神と神性の無
  ―西田哲学と、エックハルトの神秘思想を介して―〈br〉
〈br〉
〈br〉
  第Ⅱ部  「まこと」への道 
〈br〉
第一章 「己事究明」の現象学―ニヒリズムの克服の道―
〈br〉
第二章 自己・社会・世界の一性の問題―「自覚」と「霊性」を介して―
〈br〉
第三章 カントが到達した「美の形」―三批判書を中心として―
〈br〉
第四章 「絶対無の哲学」における歴史理解―西田哲学を介して―
〈br〉
第五章 「存在と生成」の問題
  ―西谷宗教哲学の「己事究明」と

著者略歴

著:花岡 永子
• 1965年 ドイツのハンブルク大学神学部組織神学科博士候補生コース留学(~1973年)
• 1968年 京都大学大学院文学研究科博士課程(宗教哲学専攻)中退
• 2000年 イギリスの世界人名辞典センター(IBC)からInternational Order of Meritを授与され、同協会のLifelong Patronに指名される
• 2001年 アメリカの人名辞典協会からWorld Laureateを授与され、同協会からInternational Directory of Distinguished Leadershipに指名される
• 現 在 大阪府立大学名誉教授、奈良産業大学名誉教授、神学博士(ハンブルク大学)、博士(文学・京都大学)

著 書 『キリスト教と西田哲学』(新教出版社、1988年)、『絶対無の哲学』(世界思想社、2002年)、 『キリスト教と仏教をめぐって―根源的いのちの現成としての「禅」』(東西霊性文庫④、ノンブル社、2010年)ほか多数

ISBN:9784866440279
出版社:ノンブル
判型:B6
ページ数:240ページ
価格:2400円(本体)
発行年月日:2021年05月
発売日:2021年06月14日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:QRA