出版社を探す

小田急電鉄

昭和~平成の記録

解説:山田 亮

紙版

内容紹介

新宿と箱根・江ノ島、多摩ニュータウン各地を結ぶ小田急線と箱根登山鉄道の写真集!

いまから95年前の昭和2年に新宿~小田原間を一挙全線開業。翌々年には江ノ島線も開業。新宿から都区部を抜け、相模平野、多摩丘陵を走って江ノ島・小田原へ。観光と通勤通学路線。昭和の時代を中心に、懐かしい電車の数々と駅のホーム風景等がよみがえる!! 地図も多数掲載。

著者略歴

解説:山田 亮
1953年生まれ。慶應義塾大学鉄道研究会OB、慶應鉄研三田会会員、神奈川県庁勤務、鉄道研究家。現在は、鉄道誌などに鉄道史や列車運転史の研究成果を発表。
主な著書に『上野発の夜行列車・名列車』(JTBパブリッシング)、『JR 中央線・青梅線・五日市線各駅停車』など。

ISBN:9784865988895
出版社:アルファベータブックス
判型:B5
ページ数:160ページ
定価:2700円(本体)
発行年月日:2022年12月
発売日:2022年11月29日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KNG
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:TRF