出版社を探す

著作・創作にかかわる法律 これでおさえる勘どころ

著:岡本 健太郎

紙版

内容紹介

創作にかかわる人すべてに役立つ、著作権などの権利、法律について重要な勘どころをおさえられる一冊

本書は、骨董通り法律事務所の弁護士で、著作や創作にかかわる法律の専門家である著者が、プロ、アマチュア、個人、組織にかかわらずクリエイションにかかわる方々が安心して活動できるように、知っておきたい著作権をはじめ創作に関連する商標権、意匠権、肖像権などの権利と法律について、情報を整理し、判断の助けになる「勘どころ」をおさえ、裁判例を多く紹介しながら、わかりやすくやさしく解説します。

・著作権、商標権、意匠権、肖像権などのほか、下請法/フリーランス保護法、プロバイダ責任制限法など、創作活動に関わる権利や法律を網羅し、それらの勘どころをしっかりおさえられる!
・文章/イラスト/美術/音楽/ダンス/プロダクト・デザイン/空間デザイン/建築物/写真・動画/デジタルコンテンツなど、ジャンル別の留意点がよくわかる!
・トラブルにならないための確認事項や契約、トラブルになってしまったときの対処法、相談先など、実務に役立つ情報も収載。
・AI、ブロックチェーン、メタバースなど、最新のトピックも解説!
・豊富なイラスト・図でわかりやすい!

目次

はじめに
第1章 創作活動と関わりの深い権利
・知的財産権
・著作権の概要
・著作隣接権
・別の著作物を利用した著作物
・その他の権利
第2章 創作に役立つ著作権等の基本
・創作に役立つルール
・著作権の有効期間
・複数人が関わる著作物
第3章 創作と著作物
・オリジナル作品
・類似と依拠
・模写/トレース
・パロディ/オマージュ
・著作物の利用
・承諾を得るための手続
・フリー素材の利用
第4章 コンテンツの種類別の考え方
・文章
・イラスト
・美術
・音楽
・ダンス
・プロダクト・デザイン
・空間デザイン/建築物
・写真・動画
・デジタルコンテンツ
第5章 よい創作のために
・契約条件の確認
・創作活動に関わる主な契約
・下請法/フリーランス保護法
第6章 トラブルが起きたら
・他人による権利侵害
・自身が権利侵害してしまったら
参考文献
巻末付録

著者略歴

著:岡本 健太郎
弁護士、米ニューヨーク州弁護士、証券アナリスト。
岐阜県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。一橋大学法科大学院及びペンシルバニア大学法学修士課程修了。ロイター通信(当時)勤務を経て、弁護士登録。現在は骨董通り法律事務所(東京)パートナー。神戸大学客員教授、JCBI(ブロックチェーン・コンソーシアム)著作権流通部会長などのほか、著作権、Web3などに関する関係省庁の委員も務める。趣味はリズムタップと茶道(松尾流)

ISBN:9784865137279
出版社:株式会社法研
判型:A5
ページ数:384ページ
定価:2500円(本体)
発行年月日:2024年01月
発売日:2024年01月26日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:LA