出版社を探す

図解でわかる 白血病・悪性リンパ腫・多発性骨髄腫

著:永井 正

紙版

内容紹介

●多くの治療薬が開発され、“より治る病気”となった「血液のがん」のすべて。
・白血病や悪性リンパ腫などの「血液のがん」の研究は大きく進展し、新しい検査法・治療法が次々と開発されました。病名告知も一般的になったことから、自分の病気についてきちんと理解し、納得のいく治療方針を医師とよく相談しながら決めていくことが大変重要です。本書は現時点で白血病・悪性リンパ腫などの治療を受けるときに必要な知識を網羅。主治医からの説明を理解する際の助け、治療方針をともに考える際の参考として最適なガイドです。
●新たに多発性骨髄腫を加えた最新版
・2008年発行の好評既刊『図解 白血病・悪性リンパ腫がわかる本』を大幅に改訂し、新たに改善率が最近高まってきた「多発性骨髄腫」の解説も追加した最新版です。

目次

第1章 白血病の基礎知識
白血病とは/白血病の種類/原因/症状/発生率/白血病の検査・診断/治療法/白血病と妊娠・出産
第2章 いろいろな白血病の治療
1)急性骨髄性白血病/2)急性前骨髄球性白血病/3)急性リンパ性白血病/4)小児急性白血病/5)骨髄異形成症候群/6)慢性骨髄性白血病/7)慢性リンパ性白血病/8)慢性骨髄増殖性腫瘍(真性赤血球増加症、原発性骨髄線維症、本態性血小板血症)
第3章 悪性リンパ腫の基礎知識
悪性リンパ腫とは/悪性リンパ腫の原因・要因、危険因子/非ホジキンリンパ腫とホジキンリンパ腫/悪性リンパ腫の発症率・生存期間(予後)/症状/検査・診断/治療法/悪性リンパ腫と妊娠・出産
第4章 いろいろな悪性リンパ腫の治療
1)非ホジキンリンパ腫/2)ホジキンリンパ腫/3)成人T細胞白血病・リンパ腫
第5章 多発性骨髄腫の基礎知識と治療
多発性骨髄腫とはどのような病気か/症状/検査値の異常について/多発性骨髄腫の治療/治療成績/新しい治療法の開発は?/生活上の注意
第6章 「がん」時代の在り方

著者略歴

著:永井 正
日本赤十字社関東甲信越ブロック血液センター副所長、兼、中央血液研究所副所長。1985年東北大学医学部卒業。1987年東北大学医学部第二内科血液内科勤務。1991年東北大学第二医化学および米国ロックフェラー大学にて基礎研究に従事。1998年自治医科大学血液科勤務。以降、同大助手、講師、准教授、同科科長を務めた後、2015年より日本赤十字社血液事業本部中央血液研究所副所長。2016年4月より関東甲信越ブロック血液センター副所長を兼任。一般向け著書として『図解 白血病・悪性リンパ腫がわかる本』(法研、2008年)がある。

ISBN:9784865132731
出版社:法研
判型:A5
ページ数:264ページ
定価:1800円(本体)
発行年月日:2016年07月
発売日:2016年07月15日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:VFD
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:MJ