●発 刊 : 2025年2月25日
●体 裁 : B5判 273ページ
●定 価 : 64,900円(税込(消費税10%))
●執筆者 : 23名
★燃料電池・グリーン水素製造水電解ともに高効率のため注目を浴びるSOFC/SOEC
基礎から実用化に向けた取り組みまで大学・企業・研究機関の専門家が動向を執筆した決定版!
/カーボンニュートラルへどれだけ貢献できるのか?省エネルギー・脱炭素化とSOFC/SOECの関係は?
/SOFCの最新動向は?車載や産業向け対応、小型化等実用のための研究動向がわかる!
/SOEC徹底解説!基礎からグリーン水素製造、メタネーションなどの燃料製造から課題まで掲載
/部材技術、セルスタック技術の詳細もしっかり解説
/性能評価・シミュレーション技術から劣化要因、耐久性向上技術、コスト計算まで充実
/注目を集めるプロトン伝導体、今後の活用が期待されるS可逆動作など注目技術動向も完全網羅!
●有料付録PDF版もございます。ご興味のある方は情報機構まで直接お問い合わせください
●目次(抜粋)
第1章 カーボンニュートラルに向けたエネルギー変換技術とSOFC/SOEC
第2章 SOFC/SOECの現状と今後
第1節 SOFC 実用化に向けた動向
第1項 車載実用化に向けた取り組みと課題
第2項 高効率発電への取り組み
第3項 SOFC小型化への取り組み
第4項 産業用SOFCの普及とそのための取り組み
第5項 プロトン伝導セラミック燃料電池(PCFC)の可能性
第2節 SOECの実務と可能性
第1項 水電解技術の種類と固体酸化物型セルスタックの詳細・技術課題
第2項 高温水蒸気電解による水素製造
第3項 SOEC 共電解技術による液体合成燃料開発への取り組み
第4項 SOECメタネーション技術による高効率e-methane製造
第5項 今後の課題と可能性
第3章 SOFC/SOEC材料/部材の動向
第1節 電解質材料
第2節 原料粒子設計に基づく電極の微細構造制御
第3節 高温用ガスシール
第4節 平板型セル開発トレンド
第4章 SOFC/SOECの評価と実務
第1節 特性評価/性能評価
第2節 SOFC/SOECの劣化要因と耐久性向上技術及び寿命予測
第3節 SOFC・SOECセルおよびスタックの製作と特性のシミュレーション
第4節 SOFC の技術経済性分析―技術革新を考慮したコストの考え方
第5章 SOFC/SOEC可逆作動の可能性と実用化に向けた研究
第1節 可逆動作SORCセルとその原理
第2節 小型リバーシブルSOCシステムの開発