出版社を探す

そもそもをデザインする

博報堂若手デザイナーたちの奮闘ドキュメント

著:「デザインの博報堂」取材班

紙版

内容紹介

博報堂の若手デザイナー5人が、それぞれに与えられた難題をデザインで解決する。

・箸置きを復活させよ
・昆虫食で世界を救え
・からあげの地位を上げよ
・法医学に未来をつくれ
・工事シートに存在意義を

この難問に向かってひたすら奮闘するデザイナーたちの500日の記録。
それぞれ「そもそも」の問題を見つけ出し、デザインの力でそれを解決。デザインという仕事の果てなき可能性が明らかに。
数々の有名デザイナーを排出する「博報堂デザイン」の秘密の一端が見えてくる。

目次

序章 デザインで駆動する
 存在意義をデザインによって可視化する 
 博報堂のデザイン力が欲しい
 「デザインドリブン」という発想
 「ほめるをつくる」徽章メーカー
 「そもそもデザイン」で難問に立ち向かえ!

第1章 箸置き×デザイン ―商品の存在意義をデザインする
 『銀座夏野』店主 高橋隆太×デザイナー 市田啓幸

第2章 昆虫食×デザイン ―体験をデザインする
 昆虫料理研究家 内山昭一×デザイナー 小暮菜月

第3章 からあげ×デザイン ―カラダに直接響くデザイン
 『スパイシーフライヤーズ』店主 村田晋×デザイナー 中山沙織

第4章 法医学×デザイン ―見えない問題を可視化するデザイン
 千葉大学・東京大学大学院 法医学講座教授 岩瀬博太郎×デザイナー 波戸祐輔

第5章 工事シート×デザイン ―「そもそも」へと潜る対話
 『カーサプロジェクト』コンサルタント 山口智之『松尾建設』社長 青木隆一×デザイナー 関根友見子

終章 「そもそもデザイン」のこれから

著者略歴

著:「デザインの博報堂」取材班
「博報堂のデザインの秘密を追いかけたい」を合言葉に組まれた取材チーム。ライター・奥山晶子を中心に、フリーで活動するルポライターなどで結成された。雑誌や書籍で執筆活動をしており、編集やデザイン、書籍販売促進に携わる者も。

ISBN:9784864850353
出版社:コスモの本
判型:4-6
ページ数:160ページ
定価:1500円(本体)
発行年月日:2017年12月
発売日:2017年12月05日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KJS