出版社を探す

植物の多次元コミュニケーション

著:長谷川 宏司
著:広瀬 克利
著:井上 進

紙版

内容紹介

人間をはじめ多くの生物は、植物の存在なしでは生きていけない。本書は、植物と自然環境・人間以外の生物そして人間の命や心との間で交わされるコミュニケーションについて、植物サイドから解説したものである。

目次

序章 植物と人とのコミュニケーションの歴史─ 植物遺伝子との対話 ―
第1部 植物と自然環境とのコミュニケーション
 第1章 植物と光とのコミュニケーション
 第2章 植物と極寒とのコミュニケーション
第2部 植物と生物とのコミュニケーション
 第1章 植物と動物とのコミュニケーション
 第2章 植物同士のコミュニケーション
 第3章 植物と微生物とのコミュニケーション
第3部 人の生命を支える植物とのコミュニケーション
 第1章 世界人口を支える持続可能な農業
 第2章 植物起源の医薬品の開発
 第3章 植物栽培と精神安定
 第4章 アロマセラピー
第4部 人と植物とのコミュニケーション
 第1章 仏教を介した人と植物とのコミュニケーション
 第2章 茶道を介した人と植物とのコミュニケーション
 第3章 華道を介した人と植物とのコミュニケーション
 第4章 音楽を介した人と植物とのコミュニケーション
 第5章 書道を介した人と植物とのコミュニケーション
 第6章 樹木医から見た人と樹木とのコミュニケーション
 第7章 山水草木
 第8章 教育現場における生徒と植物
 終章 「プラント」によるある科学者へのインタビュー

著者略歴

著:長谷川 宏司
筑波大学・名誉教授
東北大学大学院理学研究科博士課程修了。博士(理学)。
主な研究領域は、植物生理化学、植物分子情報化学。
主著:
植物生理化学会編、長谷川宏司監修『植物の知恵とわたしたち』(大学教育出版、2017 年)、
長谷川宏司・広瀬克利・井上進・繁森英幸編『異文化コミュニケーションに学ぶグローバルマインド』(大学教育出版、2014 年)、
長谷川宏司・広瀬克利編『最新 植物生理化学』(大学教育出版、2011 年)、
山村庄亮・長谷川宏司編『天然物化学─ 植物編─ 』(アイピーシー、2007 年)、
長谷川宏司『桜島ダイコンはなぜ大きい?』(文藝春秋(創刊800 号記念・6 月特別号)1979 年、pp.358–362)、他多数。
著:広瀬 克利
現職:神戸天然物化学株式会社 代表取締役社長、大神医薬化工有限公司 執行董事
 最終学歴:筑波大学大学院農学研究科博士課程(応用生物化学専攻)修了
 学位:博士(農学)
 主な研究領域:有機合成化学、植物生理化学
 主著:長谷川宏司、広瀬克利編著『食をプロデュースする匠たち』大学教育出版、2011 年
長谷川宏司、広瀬克利編著『博士教えてください 植物の不思議』大学教育出版、2009 年
山村庄亮、長谷川宏司編著『天然物化学─ 植物編─ 』アイピーシー、2007 年(共著)
著:井上 進
井上 進 (いのうえ すすむ) 編者
 現職:丸和バイオケミカル株式会社 代表取締役社長
 最終学歴:鹿児島大学農学部園芸学科卒業
 学位:学士
 主著:長谷川宏司、広瀬克利、井上進、繁森英幸編著『異文化コミュニケーションに学ぶグローバルマインド』大学教育出版、2014 年
    長谷川宏司編著『続、多次元のコミュニケーション』大学教育出版、2012 年(共著)
    『草花類と花木の栽培手引き』丸和バイオケミカル発刊、1999 年

ISBN:9784864299930
出版社:大学教育出版
判型:A5
ページ数:270ページ
定価:2600円(本体)
発行年月日:2019年07月
発売日:2019年07月08日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:PDZ
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:PST