出版社を探す

ローシー・オペラと浅草オペラ

大正期翻訳オペラの興行・上演・演劇性

著:中野正昭

紙版

内容紹介

大正期のオペラ受容は、翻訳オペラ・オペレッタを中心とする興行化の時代だった。
本格オペラを掲げた外国人ローシー、大衆が熱狂した浅草オペラ、それらのライバルと目された宝塚少女歌劇。
本書では、台本をはじめとする新資料をもとに、大正期の翻訳オペラの実態を、興行・上演の観点から検証する。

目次

序章

第Ⅰ部 ローシー・オペラとローヤル館
第一章 ローヤル館──日本最初のオペラ専門館
第二章 ローシー・オペラの興行展開
第三章 ローシー・オペラ『椿姫』のリブレット

第Ⅱ部 浅草オペラの環境
第四章 オペラという見世物──浅草オペラと観物場興行
第五章 オペラ座と小松耕輔──〈日本館時代〉再考

第Ⅲ部 台本による浅草オペラの上演分析
第六章 浅草オペラの台本──「小松耕輔浅草オペラ関連資料」をもとに
第七章 喜歌劇『チョコレート兵隊』──翻訳オペレッタと〈ダイジェスト版〉
第八章 大歌劇『ファウスト』──グランド・オペラ上演の試み
第九章 歌劇『椿姫』──浅草オペラの〈演劇性〉

第Ⅳ部 歌劇女優という存在
第十章 浅草の女優と宝塚の少女──浅草オペラ雑誌に見る宝塚少女歌劇
第十一章 澤モリノの足跡と物語──浅草オペラ時代を中心に

終章

資料
翻刻 ローシー・オペラ『椿姫』リブレット
翻刻 オペラ座『チョコレート兵隊』台本
翻刻 オペラ座『椿姫』検閲台本(浅草興行用)
「観物場取締規則」全文

著者略歴

著:中野正昭
1971年、福岡県生まれ
明治大学大学院文学研究科演劇学専攻博士後期課程 単位取得退学。博士(文学)
専門は日本近現代演劇、演劇世相史、大衆文化論
2005(平成17)年より早稲田大学坪内博士記念演劇博物館助手、同博物館招聘研究員、他に明治大学、神田外語大学、立教大学、早稲田大学等の兼任講師を経て、淑徳大学人文学部表現学科教授
主な著書
単著『ムーラン・ルージュ新宿座──軽演劇の昭和小史』(森話社)、共編著『ステージ・ショウの時代』『浅草オペラ 舞台芸術と娯楽の近代』(以上、森話社)、共著『井上ひさしの演劇』(翰林書房)、『戦後ミュージカルの展開』『演劇とメディアの20世紀』(以上、森話社)、A History of Japanese Theatre, Cambridge University Press 他

ISBN:9784864051712
出版社:森話社
判型:A5
ページ数:576ページ
定価:4900円(本体)
発行年月日:2022年06月
発売日:2022年07月05日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:AVLF