序 独立行政法人 国立特別支援教育総合研究所 理事長 中村 信一
第Ⅰ部 特別支援教育の基礎
第1章 共生社会の形成に向けたインクルーシブ教育システムの構築
1 障害者の権利に関する条約の批准
2 中央教育審議会初等中等教育分科会「共生社会の形成に向けたインクルーシブ教育システム構築のための特別支援教育の推進(報告)」
3 就学相談・支援
4 合理的配慮とその基礎となる環境整備
5 多様な学びの場の整備と学校間連携の推進
【コラム】 海外のインクルーシブ教育システム
第2章 インクルーシブ教育システム構築のための特別支援教育の推進
1 特別支援教育制度に至るまでの障害のある子供への教育制度の変遷
2 特別支援教育の理念と基本的な考え方
3 障害者権利条約の締結・批准と特別支援教育
4 特別支援教育の対象
5 学習指導要領に基づく教育課程の編成
6 訪問教育
7 医療的ケア
8 個別の指導計画
9 自立活動
10 特別支援教育コーディネーター
11 個別の教育支援計画
12 GIGA スクール構想とICT
13 新しい時代の特別支援教育の在り方
第3章 特別支援学校の教育
1 特別支援学校の教育の概要
2 教育課程の編成と指導
3 センター的機能とその役割
4 キャリア教育
第4章 小学校・中学校等における特別支援教育
1 通常の学級における特別支援教育
2 特別支援学級における教育
3 通級による指導
4 幼稚園等や高等学校における特別支援教育
第5章 特別支援教育関係法令等
第Ⅱ部 各障害に応じた教育の基本
第1章 視覚障害
1 視覚障害の基礎知識と実態把握
2 視覚障害のある子供に応じた教育課程編成
3 各教科等の指導
4 進路指導と進路の状況
5 自立活動の指導
6 情報機器の活用
7 主な検査法の種類と方法及び留意事項
第2章 聴覚障害
1 聴覚障害の基礎知識と実態把握
2 聴覚障害のある子供に応じた教育課程編成
3 各教科等の指導
4 進路指導と進路の状況
5 自立活動の指導
6 情報機器の活用
7 主な検査の種類と方法及び留意事項
第3章 知的障害
1 知的障害の基礎知識と実態把握
2 知的障害のある子供に応じた教育課程編成
3 各教科等の指導
4 進路指導と進路の状況
5 自立活動の指導
6 情報機器等の活用
7 知能検査の種類と方法及び留意事項
【コラム】 ICF・ACC
第4章 肢体不自由
1 肢体不自由の基礎知識と実態把握
2 肢体不自由のある子供に応じた教育課程編成
3 各教科等の指導
4 進路指導と進路の状況
5 自立活動の指導
6 情報機器等の活用
【コラム】 障害者に対する福祉サービス
第5章 病弱・身体虚弱
1 病弱・身体虚弱の基礎知識と実態把握
2 病弱・身体虚弱のある子供に応じた教育課程編成
3 各教科等の指導
4 進路指導と進路の状況
5 自立活動の指導
6 ICT機器等の活用
第6章 重複障害
1 重複障害の基礎知識と実態把握
2 重複障害のある子供に応じた教育課程編成
3 重複障害のある子供への指導上での配慮
4 進路指導と進路の状況
5 自立活動の指導
6 情報機器の活用
7 主な検査の種類と方法及び留意事項
【コラム】 ICF
第7章 言語障害
1 言語障害の基礎知識
2 言語障害教育の歴史と対象者
3 言語障害のある子供に応じた教育課程編成
4 言語障害教育の指導の実際 -構音障害-
5 言語障害教育の指導の実際 -吃音-
6 言語障害教育の指導の実際 -言語機能の基礎的事項の発達の遅れ-
7 情報機器等の活用
第8章 情緒障害
1 情緒障害の基礎知識と実態把握
2 情緒障害のある子供に応じた教育課程編成
3 学習面や行動面の困難さへの対応
4 情緒障害のある子供の場に応じた指導・支援
【コラム】「トライアングル」プロジェクト
第9章 発達障害
1 発達障害の基礎知識
9-1 自閉症
1 自閉症の基礎知識と実態把握
2 自閉症のある子供に応じた教育課程編成
3 学習面や行動面、心理面の困難さへの対応
4 自閉症のある子供の場に応じた指導・支援
9-2 学習障害
1 学習障害(LD)の基礎知識
2 学習障害(LD)のある子供への気付きと実態把握
3 学習障害(LD)のある子供の困難さへの対応
4 学習障害(LD)のある子供に応じた指導・支援
5 新たな学習障害(LD)判断の考え方
9-3 注意欠陥多動性障害
1 注意欠陥多動性障害(ADHD)の基礎知識
2 注意欠陥多動性障害(ADHD)のある子供の学習面や行動面における気付きと実態把握
3 注意欠陥多動性障害(ADHD)のある子供の学習面や行動面の困難さへの対応
4 注意欠陥多動性障害(ADHD)のある子供の場に応じた指導・支援
9-4 発達障害における情報機器の活用
1 GIGAスクール構想による基盤整備
2 ICT活用の実践例
3 ICTを活用した指導における留意点