出版社を探す

まるごと! 教育テキスト

家庭教育・学校教育・社会教育 日本PTA がおくる教育のキホンのキ

編著:公益社団法人日本PTA 全国協議会
監:浜田 博文

紙版

内容紹介

いま各地のPTA活動をリードしている方、これからそのような立場に立とうとする方のための一冊。日本PTAの歴史、組織と活動内容、学校教育の仕組み、社会教育、家庭教育支援など、PTA活動を進める上で知っておきたい基本的な事柄をコンパクトにまとめました。

目次

監修のことば
第1章 PTAと教育 ~PTAとは~
第1節 日本PTAの歩み
1 PTAの誕生
2 PTA連合組織の結成
3 草創期におけるPTA活動
4 社会教育団体としてのPTA
5 学校後援会からの脱皮と児童生徒の成長を図るPTAへ
6 公益団体としての使命とこれからのPTA
第2節 PTAの組織と活動
1 単位PTAの組織
2 単位PTAの活動
3 連合会・協議会の組織
4 指導者の役割と期待されること
第2章 日本における教育の仕組みと課題
第1節 教育のすがた
1 社会化と教育
2 現代の教育のための仕組み
3 現代の教育の課題
第2節 学校教育の定義と歴史
1 「学校」の定義と意義
2 学校教育の歴史
3 学年・学級の意味と意義
4 学校の教職員
第3節 学校教育を支える原理と法制
1 日本国憲法第26条
2 教育の機会均等
3 義務性・無償性・中立性
4 教職員の制度
第4節 学校教育の仕組み
1 教育課程の仕組み
2 教科書の仕組み
3 教育課程改革の方向性
第5節 学校教育の現代的課題
1 子どもが抱える課題への対応
2 家庭・学校・地域の関係
3 学校安全と危機管理
4 インクルージョン
第3章 社会教育とは
第1節 社会教育とは何か
1 社会教育の定義
2 社会教育施設の種類と活動
3 PTAと社会教育施設
4 地域の多様な場における学習活動
第2節 社会教育等に関する法律
1 教育基本法
2 社会教育法
3 図書館法と博物館法
第3節 社会教育の現状と課題
1 社会教育の現状と課題
2 新たな社会教育の方向性
第4章 家庭教育支援とは
第1節 家庭教育支援とは何か
1 家庭教育と家庭教育支援の定義
2 家庭教育を支援する場、活動と人
第2節 家庭教育支援における法制度等
1 教育基本法(平成18年法律第120号)
2 教育振興基本計画
3 特定の課題に対応した法律
4 家庭教育支援の講座等で取り上げたいその他の資料
第3節 家庭教育の現状と課題
巻末資料
•「 父母と先生の会」(PTA)参考規約【第一次参考規約】
• 小学校「父母と先生の会」参考規約【第二次参考規約】
• 父母と先生の会のあり方について【第三次参考規約】
•「つながりが創る豊かな家庭教育」~親子が元気になる家庭教育支援を目指して~を踏まえた取組の推進について(依頼)
• 生徒指導、家庭教育支援及び児童健全育成に係る取組の相互連携の推進について(依頼)
• 教育と福祉の一層の連携等の推進について(通知)
発刊に寄せて

ISBN:9784863715899
出版社:ジアース教育新社
判型:A5
ページ数:224ページ
定価:2500円(本体)
発行年月日:2021年06月
発売日:2021年06月24日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JNB