第1部 理論及び解説編
第1章 遠隔・オンライン教育の充実につながる国の動向と今後への期待
文部科学省特別支援教育調査官 菅野和彦
第2章 学校経営の視点から積極活用する遠隔学習システム
東京都立光明学園統括校長 田村康二朗
第2部 実践編
■オンライン学習
1 休校下における遠隔授業の取組~オンライン授業としての可能性と教材・教具の工夫/北海道手稲養護学校
2 「できない」を「できる」に変える新しい学び方~「Zoom」を利用したオンライン授業の実践/青森県立青森第一高等養護学校
3 臨時休業期間中における学びの継続への試み~オンライン授業による学習支援を通して/宮城県立船岡支援学校
4 臨時休業でも学びを止めない!~〈桐が丘オンライン学校〉による家庭学習支援への挑戦/筑波大学附属桐が丘特別支援学校
5 自立活動オンライン授業の実践~大型人形「しむじい」を活用した自立活動部の取組み/ 東京都立志村学園
6 自宅と学校をつなぐ遠隔システムを活用した実践事例~分身ロボットの特徴を生かして/東京都立光明学園
7 ZoomやYouTubeを使った授業保障~学校と家庭をつなぐ、オンライン学習/東京都立府中けやきの森学園
8 学びを続けるための取組~本校の標準予防策とオンライン学習/東京都立大泉特別支援学校
9 オンラインで“つながる”授業~「七夕お絵描き」とフェイスシールドの寄付/新宿区立新宿養護学校
10 施設と学校をつなぐ、タブレットPCでの交流実践~人と関わる場を広げ、自己表現力を伸ばすために/新潟県立はまぐみ特別支援学校
11 「学びを止めない!」オンライン学習支援の取組~中学部理科、小学部「朝の会」を中心に/愛知県立ひいらぎ特別支援学校
12 ICT機器を活用した学習スタイルの提案~“やってみたい”という意欲を育む/滋賀県立草津養護学校
13 テレプレゼンスロボットを活用した訪問教育~つながる家庭と学校/京都府立向日が丘支援学校
14 医療型障害児入所施設の児童生徒とのオンライン学習~自立活動を主とする教育課程/奈良県立奈良養護学校
■校務・研修
15 オンライン研修の成果と課題~自立活動実践セミナー2020を通じて/筑波大学附属桐が丘特別支援学校
16 ICTコーディネーターを中心とした教育の情報化の推進~学びをつなげ、学びをひろげるために/横浜市立上菅田特別支援学校
17 3密対策を施したICT環境の整備と活用~校内ICT環境のマネジメント/富山県立富山総合支援学校
■外部との交流
18 遠隔システムを活用した体育大会の取組~北海道肢体不自由養護学校体育大会の実践から/北海道特別支援学校肢体不自由・病弱教育副校長・教頭会
19 知的障害を有する児童のオンラインによる交流及び共同学習~郷土料理「八戸せんべい汁」を紹介しよう/青森県立八戸第一養護学校
20 教科横断的な視点から取り組むプレゼンテーションの指導~全国をオンラインで結ぶ大会への参加を通して/群馬県立あさひ特別支援学校
21 地域社会で社会性を育む取組~ICT機器の活用を通して/沖縄県立桜野特別支援学校
■情報教育
22 子どもたちの言語能力を高めるICT活用とは~マルチメディアDAISYの活用/東京都立光明学園
23 Scratchによる重度重複障がいのある生徒のための教材の作成~視線入力やスイッチ入力に適した教材作成の試み/大阪府立藤井寺支援学校
第3部 資料編 全肢研青森大会成果還元 秀逸レポート集