出版社を探す

幼児理解

監:谷田貝 公昭
編著:大沢 裕

紙版

内容紹介

特定の学問的尺度にこだわり、その精度を高めるだけでは今日の多様な幼児を理解することはできない。保育者を志すために必須の知的視点を複数の立場から紹介しつつ心情的な幼児の捉え方も積極的に取り入れた保育現場での豊かな実践を目指す意欲的なテキスト。

目次

第1章)幼児教育の基本―幼児理解の必要性と概要
第2章)子ども観の歴史1―諸外国の場合
第3章)子ども観の歴史2―わが国の場合
第4章)わが国の法規から見た子ども観
第5章)発達段階理論1―人間学の視点から
第6章)発達段階理論2―心理学的視点から
第7章)幼児理解の方法1―行動観察
第8章)幼児理解の方法2―知的行動
第9章)幼児理解の方法3―パーソナリティ
第10章)幼児理解の方法4―社会性
第11章)具体的な幼児の捉え方―保育カンファレンス
第12章)個と集団の力動的関係の捉え方―個性と道徳性
第13章)特別に支援を必要とする幼児の理解
第14章)教師の姿勢と幼児に対する共感的理解―肯定的見方の意義
第15章)保育の改善の視点―保育記録・保育評価・全人的評価

著者略歴

監:谷田貝 公昭
目白大学名誉教授
編著:大沢 裕
松蔭大学コミュニケーション文化学部教授

ISBN:9784863591219
出版社:一藝社
判型:A5
ページ数:184ページ
価格:2000円(本体)
発行年月日:2017年03月
発売日:2017年03月31日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JNL
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:JNG