出版社を探す

人事評価制度のつくり方がよくわかる本

著:伊東 健

紙版

内容紹介

「人事評価制度を導入しても手間と時間ばかりかかり効果が出ない」「社員からの不満が増大している」といった経営者の
悩みを解決し、社員が納得できて、会社がめざす方向に進んでいけるようになる人事評価制度の構築法、そして運用の仕方
をていねいに解説します。
家業を継ぐ3代目の立場で人心一新を狙って人事制度を導入したもののうまくいかず、苦しい経験をした著者だからこそ
わかる人事評価制度の問題点。どうすればよかったのか、考え抜いたうえで編み出した「人事評価制度のつくり方」です。具
体的な目標設定の仕方、評価基準のつくり方、評価シートなどについて詳しく解説しています。
中小企業の経営者はもちろん、人事制度のつくり方の基本を学びたい方にもおすすめの一冊です。

目次

序章 人事評価制度を導入したけれど不満ばかりが増えてしまった
第1章 なぜ、多くの会社では人事評価制度を導入しても期待した効果がでないのか?  
第2章 「MVV方針」と「戦略マップ」で会社の未来像を社員に浸透させる
第3章 会社の未来像実現に必要な人材像を明確にする「人材ビジョン」「役割スキル要件表」
第4章 社員が納得!成果を適正に判断する「期待成果シート」 の作成方法
第5章 人事評価制度を根付かせ、効果を最大にしていくための7つの方法・考え方

著者略歴

著:伊東 健
『賃金・人事制度構築コンサルタント』 中小企業診断士 事業承継士
明治大学政治経済学部卒業。大学卒業後から家業の3代目として経営に携わるが、リーマンショックによる販売不振から資金繰りが
急激に悪化し、最終的に経営破綻に陥る。その後、経営に関与する中で常に抱えていた”人や組織”に関する問題解決を支援することを
決意、人事制度構築を専門とするコンサルティング会社に転職する。数多くの企業を支援する中で、人事制度を機能させるためには押
さえるべきポイントがあることを実感する。その支援手法を体系的にまとめ、さらに多くの企業に貢献すべく独立。現在は、経営者も
社員も納得できる、本当の意味で機能する人事制度の構築運用を支援している。

ISBN:9784863263758
出版社:産労総合研究所出版部経営書院
判型:A5
ページ数:202ページ
定価:1800円(本体)
発行年月日:2024年04月
発売日:2024年04月17日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KJ