監修者はしがき
第1章 「歴史と文化のまち臼杵」から紐解く地方創生
Ⅰ 国際都市臼杵の歴史
Ⅱ 一六世紀の町割りが現存する、臼杵のまちづくり
Ⅲ 臼杵の歴史と文化に基づいた新しい時代の「観光」のあり方の確立と誘導
Ⅳ 新臼杵市の誕生「日本の正しいふるさとへ!」
Ⅴ まちの将来像は「日本の心が息づき、育つまち臼杵へ」
第2章 臼杵キリシタンの歴史遺産活用と地方創生
─まちの魅力による交流人口拡大
Ⅰ 臼杵で栄えたキリスト教
Ⅱ 臼杵市における仏教由来とキリスト教由来の歴史遺産
Ⅲ 歴史遺産活用と交流人口拡大における現状と課題
Ⅳ 交流人口拡大を企図した地方創生への提言
第3章 歴史遺産を活用した地方創生
─臼杵城と九州戦国歴史ロマン
Ⅰ 地方創生と歴史遺産
Ⅱ 観光資源として活用されてきた城跡
Ⅲ 歴史遺産としての臼杵城
Ⅳ 観光資源としての臼杵城
第4章 文化財を活用した臼杵市の観光戦略と地方創生
─地域への視点と広域圏域への視点から
Ⅰ 臼杵市の文化財
Ⅱ 国宝臼杵石仏
Ⅲ 観光振興戦略プランと地方創生総合戦略における文化財の活用
Ⅳ 臼杵市の観光政策における具体的な取り組み
Ⅴ 観光資源としての文化財を活かす臼杵版地方創生
Ⅵ 地域への視点と広域圏域への視点から
第5章 臼杵の食育文化を基礎とした地域ブランド創出
─土づくりから展開する有機農業振興施策を中心に
Ⅰ 食の重要性と地域ブランド創出の可能性
Ⅱ 有機農業の現状
Ⅲ 臼杵の食育文化と農林水産業振興
Ⅳ 土づくりセンターを中心とした食育文化の醸成
Ⅴ 臼杵市の有機農業を中心とした食育文化の醸成
Ⅵ 食育文化と地域ブランドの確立
第6章 組織間連携と臼杵ブランドによる産業の促進
─地域資源を活かした地方創生
Ⅰ 産業についての計画と戦略
Ⅱ 臼杵市の産業の状況
Ⅲ 臼杵市の地域資源と農林漁業の六次産業化
Ⅳ 組織間連携と臼杵ブランドによる産業の促進
第7章 臼杵市の結婚・出産・子育て支援と地方創生
─一八歳までの包括支援
Ⅰ 若い世代の結婚・出産・子育て支援が求められる背景
Ⅱ 少子化対策の国家指針
Ⅲ 臼杵市における子ども・子育て支援事業の取り組み
Ⅳ 教育を通じた子育て支援
Ⅴ 臼杵市における結婚・出産・子育て支援と地方創生
第8章 臼杵市における地域包括ケアシステムの構築と地方創生
─多様な組織間連携と相互作用を通じた地域包括ケアの充実
Ⅰ 地域包括ケアシステムが求められる背景
Ⅱ 地域包括ケアシステムにおけるマネジメント
Ⅲ 臼杵市地域包括ケアシステムの先進性と評価
Ⅳ 地域包括ケアシステムの構築と地方創生─臼杵市の事例から得られる示唆
第9章 臼杵市の地方創生における人口移住・定住施策人口減少問題への対応
Ⅰ 臼杵市の人口推移と地域への影響
Ⅱ 地方創生と臼杵市の移住・定住施策
Ⅲ 臼杵市で取り組むべき定住施策と定住事業
Ⅳ 臼杵市で取り組むべき人口移住施策と人口移住事業
第10章 臼杵の地方創生における「まちづくり基本条例」と「協働」
─住民の力なくして地方創生なし
Ⅰ 地方創生とまちづくり基本条例
Ⅱ 臼杵市まちづくり基本条例の制定
Ⅲ 臼杵市総合計画と臼杵市まち・ひと・しごと創生総合戦略
Ⅳ まちづくりにおける地域振興協議会との協働
Ⅴ 「まちのこし」という地方創生