出版社を探す

K.G.りぶれっと 38

スポーツの経営史

その多様なアプローチを目指して

著:市川 文彦
著:脇村 春夫

紙版

内容紹介

スポーツをビジネスとして捉え、その将来の方向性を考えるため、スポーツ・ビジネスの成立史、変遷過程について事例研究をまとめる。

目次

  はじめに
序 章 〈スポーツの経営史への多様な
アプローチ〉を目指して
  本論集で設定した課題 —〈問題提起〉のねらい
第1章 日本のプロ野球における3人の「企業家個人オーナー」
—田村駒治郎・高橋龍太郎・松田恒次
  1 日本のプロ野球界の特色
「企業オーナーシップ」
  2 日本の「企業家個人オーナー」たち
  3人の「企業家オーナー」の日本プロ野球への功績
  4 「企業家個人オーナー」たちにみる球界の今後

第2章 プロ野球への新規参入と企業経営
—日本ハムの場合
  1 はじめに
  2 球団の保有に至った経緯
  3 球団の保有が経営にもたらした効果
  4 日本ハムの参入がプロ野球に及ぼした影響
  5 おわりに

第3章 プロ野球パシフィック・リーグにおける協業戦略へのプロセス
  1 はじめに
  2 プロ野球の通史
  3 パリーグにおける球団経営改革
  4 パリーグ各球団のノウハウ公開と協業戦略
  5 議論とインプリケーション

第4章 企業スポーツの盛衰
  1 はじめに
  2 「企業スポーツ」の成立
  3 第二次産業革命と「企業スポーツ」
  4 企業スポーツの発展と崩壊
  5 第三次産業革命と「企業スポーツ」
  6 おわりに—これからの企業とスポーツ

第5章  社内スポーツクラブの企業経営史
—近代フランスの事例
  1 はじめに
  2 新たな〈職場〉像と社内スポーツ活動
—社会生活機会を巡る動機
  3 社内スポーツの形成と制度化
—ルノーのクラブ
  4 社内スポーツと企業経営史
  5 結 語

第6章 スポーツ・ビジネスとしての馬産業
—日英比較
  1 問題の所在
  2 イギリスの馬産業
  3 日本の馬産業
  4 比較分析と日本の馬産業の今後の可能性
付 録
—スポーツデータ・グラフ

  あとがき

ISBN:9784862831699
出版社:関西学院大学出版会
判型:A5
ページ数:90ページ
定価:800円(本体)
発行年月日:2014年09月
発売日:2014年09月10日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:SC