出版社を探す

K.G.りぶれっと 24

フランス経済社会の近現代

その史的探訪

著:市川 文彦
著:奥野 良知
著:中垣 勝臣

紙版

内容紹介

香水産業史、アメリカナイゼーション、中小企業金融の形成など、特定の経済トピックスを論じつつ、フランス近現代史を軸にスペインとドイツの当該期の一齣を検討。フランス経済システムの個性に根ざした諸論点の軌跡を辿る。

目次

はじめに
 序 章
第Ⅰ部 “六角形”の内側への史的探訪
 第1章 香水産業史からみたフランス社会
  1 奢侈と宮殿とマリー=アントワネット─18世紀
  2 革命と合成香料とゲラン─19世紀
  3 芸術とモードとシャネル─20世紀前半
 第2章 ふらんす風〈買物風景〉─流通史からの展望
  1 買物風景の現況
  2 近代:いちば・振り売り・店舗の展開
  3 現代:買物風景のこれから
 第3章 20世紀フランス経済とアメリカナイゼーション
  1 フランスでのアメリカナイゼーションと反アメリカニズムの関係
  2 戦間期フランスにおける状況
  3 戦後フランスにおける状況
 第4章 中小企業金融の形成─職人向け融資政策史
  1 フランスにおける中小企業の位置づけ
  2 日本との比較
  3 職人向け融資制度成立の背景
第Ⅱ部 “六角形”の近接地域への史的探訪
 第5章 スペイン・カタルーニャの地域工業化
  1 はじめに
  2 地域間分業の成立─蒸留酒醸造業と毛織物業
  3 農村毛織物業の発展
  4 綿業の成立と展開
 第6章 戦後の独仏経済関係─シューマン・プランからローマ条約へ
  1 シューマン・プランと独仏和解
  2 ECSCの経済的側面
  3 ECSC設立後の独仏経済関係
  付  録
  あとがき
  COLUMN

ISBN:9784862830456
出版社:関西学院大学出版会
判型:A5
ページ数:82ページ
定価:800円(本体)
発行年月日:2009年09月
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KCZ