出版社を探す

「認知バイアス」を正しく活用する方法 私たちは思い込みから逃れられない?

著:鈴木 敏昭

紙版

内容紹介

偏りがある思い込みの力は、あなたが想像する以上に絶大なものです。「認知バイアス」という言葉が知られてきていますが、はたして正しく認知されているでしょうか? 言葉ばかりがひとり歩きして、“認知バイアス=取り除かねばならないもの”と、その認識自体にもバイアスがかかっていないでしょうか?
そういった観点から本書では、心理学実験や研究、論文を例にとり、あくまでニュートラルな立ち位置で、改めて「認知バイアスとはなんなのか」を解説します。そして、単なる認知バイアスの紹介にとどまらず、「思い込みを突き止める方法」「思い込みの脱却法」「思い込みを遊んで活用する方法」を解説・紹介していると言う点で、本書はいわゆる「認知バイアス」本と大きく異なります。
この1冊で文字通り、認知バイアスのすべてがわかるはず!

目次

第1章: 「不合理な思い込み」としての認知バイアス
第2章: 認知バイアス・思い込みとは何か
第3章: 思い込みをもたらす「思考プロセスとしての認知バイアス」
第4章: 思い込みの突き止め法
第5章: 思い込みからの脱却と活用

著者略歴

著:鈴木 敏昭
1950 年東京生まれ。77 年横浜国立大学教育学部卒業。85 年に京都大学大学院教育学研究科(博士課程)単位取得満期退学。85 年鳴門教育大学助手、87 年四国女子大学講師。96 年から2018 年まで四国大学教授を務める。専門分野は自己意識心理学。現在の研究テーマは、意識のハーダープロブレム。

ISBN:9784862808790
出版社:総合法令出版
判型:A5変
ページ数:300ページ
定価:1800円(本体)
発行年月日:2022年12月
発売日:2022年12月13日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:VSP