出版社を探す

どこへ行っても恥をかかない 世界の「常識」図鑑

著:御手洗 昭治
著:小笠原 はるの

紙版

内容紹介

同じ言葉を話すより、同じ常識で付き合おう!
取引先を訪問するときは玄関先でコートを脱ぐ。日本では当たり前のことですが、世界共通のマナーではありません。
ヨーロッパの場合、「中に招かれてもいないのにコートを脱ぐのは図々しい」と考えられているため、かえってマナー違反になってしまいます。
 私たちの「常識」は、別の国では「非常識」にもなり得るのです。相手の文化を知らないと、思わぬ誤解を招いてしまうかもしれません。
 本書では、日本人が間違えやすい世界の「常識」を142個ピックアップし、イラストとともに紹介しています。ジェスチャーの意味や身だしなみ、テーブルマナーなどなど、ビジネスパーソン必須の教養が身につく一冊です。

目次

第1章 世界のコミュニケーション
第2章 世界のジェスチャー
第3章 世界のライフスタイル
第4章 世界のマナー
第5章 世界のルール・儀式
第6章 世界のビジネス

著者略歴

著:小笠原 はるの
 東京都生まれ。米国バージニア大学大学院修士課程卒。米国ノースウエスタン大学大学院博士課程修了(Ph.D.)。
札幌大学教授。専門はコミュニケーション学・翻訳学。
『多文化交流時代への挑戦』(共著、ゆまに書房)2011年、「カナダにおける教育実践の考察——対話とナラティブに着目して」(『札幌大学文化学部紀要』比較文化論叢)2016年など

ISBN:9784862807854
出版社:総合法令出版
判型:4-6
ページ数:184ページ
定価:1300円(本体)
発行年月日:2021年01月
発売日:2021年01月09日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JBCC
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:NH