出版社を探す

人間性尊重型 大家族主義経営

新しい「日本型経営」の夜明け

著:西 泰宏
著:天外 伺朗

紙版

内容紹介

徳島のナット製造販売「西精工」。高品質で高精度、極小の「ファインパーツ」を製造販売するメーカーで
「日本経営品質賞」「日本でいちばん大切にしたい会社大賞」「ホワイト企業大賞」など、
数々の経営賞も受賞している超優良企業だ。
本書は、この会社を率いる西泰宏社長のマネジメント「大家族主義」の秘密に迫ったビジネス書。
かつて盛隆を極めた日本型経営が、今、ティール組織を超える。
混迷の時代を生き残る経営のカギが、ここにある !

目次

巻頭言 価値前提の経営(横田英毅)
巻頭言 ひとの心が輝きだす空気感(西川敬一)
巻頭言 もしも、西社長があなたの会社の社長だったら?(八木陽一郎)
まえがき  天外伺朗

第1部 基礎編  天外伺朗
1章 社員が「死に場所」として選ぶ会社

死期を悟って診断書を提出
ソニーもかつて大家族主義だった
井深社長のプロジェクトを担当
西精工の大家族主義は何か違うぞ!

2章 日本型企業経営

「職務記述」が厳密なアメリカの経営
大家族主義経営を嫌ったセムラー
ホワイト企業大賞の方向性
日本の経営が世界をリードする!
世界が認めた日本型経営

3章 「Z理論」と「フロー経営」

X理論とY理論
Z理論とは

4章 人類の進化、社会の進化、企業の進化

自我の意識の4つのレベルから経営をひも解く
日本の高度成長は「中期自我」中心に達成された
ホワイト企業の自我のレベルは?
「シャドーの投影」による戦いとは?
「真我のエネルギー」が使えるようになる「成熟した自我」
名経営者はどのように生まれるのか
大家族主義経営の分類
個人の意識の成長モデルから組織の成長モデルへ
不良社員たちがティールを語った

第2部 実践編 西泰宏
5章 帰郷すると、そこは「暗い会社」だった

突然の帰郷命令
自作自演の〝仮面ライダーごっこ〟
実家の本屋さんの組合闘争に違和感
ラグビーに熱中、負けん気の〝西坊ちゃん〟
流されて2浪生活
東京の仕事で得られたプロ意識と人とのつながり
徳島に来て知らされた新入社員の「死亡事故」
これがものづくりの会社?
ネフローゼ発症、2回の入院
事故も、病気も、「空気」に原因がある

6章 経営理念は「社員が幸せになるため」にある

暗い会社を明るくしたい! あいさつから始めた風土改革
掃除・5Sを始めても、社員はなかなか付いて来ない日々
稲盛経営哲学のすごさに2度衝撃を受けた
何のために生きるのか? 「幸せになるため」の経営理念
本屋だった祖母の教えがよみがえる

7章 対話と気づきを積み上げる 大家族主義経営の道のり
 
3年間休まず続いた「乱文通信」
対話の結晶「西精工フィロソフィー」
朝礼がコミュニケーションと成長を深める
リーダーシップ勉強会
社員さんが作ったビジョン
父親との「対立」を経て「対話」へ――「創業の精神」誕生秘話
体系化に7年かかった「創業の精神」と「経営理念」

8章 社員一人ひとりが、ドラマの主人公

理想は「月曜日から行きたくなる会社」
社員との飲み会が思いの共有の場になる「8コン」
気づきを促す作文「私の1週間」
係別面接は各チームメンバーと2週間〝ガチの対話〟
社員の半数以上が「フルマラソン」を走る理由
「彼女の戻る場所をつくってください」仲間が申し出て産休社員をフォロー
イベントは社員の家族も集まり、楽しみながら絆を深める
協力会社の人も「大家族」の一員 表彰とプレゼントで貢献を称える

9章 月曜でも、病気でも、早く会社に戻りたい!

がんになっても「職場に戻りたい
一番の抵抗勢力だった社員 人生最後の願いは「会社に帰りたい」
大家族主義経営のリーダーの条件は「人に感謝し、幸せに気づける人」
がん治療通院の長距離移動をチーム一丸でサポート

10章 ともに成長し合える関係に!手間暇かける本気の教育

「私の一週間」「ミッションステートメント」の効果
作文を繰り返し書いて、見えてくるものがある
総務部と現場が連携して進めた「障碍者がともに幸せになる職場づくり」
障碍者とともに働くことで生産性が上がり、チーム力が磨かれる
障碍者と働くチームメイトの「幸福感」

あとがき  西泰宏
ホワイト企業大賞の概要

著者略歴

著:西 泰宏
1963年、徳島県生まれ。神奈川大学卒業。都内広告代理店の営業職を経て、1998年、西精工株式会社に入社。
2006年、同社代表取締役専務に就任。2008年、同社代表取締役社長に就任。
同社は、1923(大正12)年創業。資本金3000万円、売上高46億7422万円(2018年7月)。従業員248名(2018年7月)。
社員の幸せを追求した経営で、「日本経営品質賞」、「日本でいちばん大切にしたい会社大賞」、
「ホワイト企業大賞」など数多くの経営賞を受賞している。
著:天外 伺朗
本名:土井利忠。工学博士(東北大学)、名誉博士(エジンバラ大学)。元ソニー上席常務。
著書に『運力』(祥伝社)、『教えないから人が育つ横田英毅のリーダー学』(講談社)、
『創造力ゆたかな子を育てる』『無分別智医療の時代へ』『幸福学×経営学』(いずれも内外出版社)など多数。

ISBN:9784862573933
出版社:内外出版社
判型:4-6
ページ数:240ページ
定価:1500円(本体)
発行年月日:2018年10月
発売日:2018年10月03日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KN