華僑二世徐翠珍的在日
その抵抗の軌跡から見える日本の姿
著:徐 翠珍
内容紹介
日本に生きた「在日華僑」の闘いの記録。
日本の植民地政策の残存の象徴でもある「国籍条項」
「外国人登録法」「入管法」をめぐる闘いの一つの結
果として、外国籍公務員第一号となる。その他、指紋
押捺拒否や「思いやり予算」返還訴訟、靖国訴訟など
を提訴、「非暴力・反戦反差別平和」を理念に活動を
続けている。
目次
はじめに ―現に今生きる移民たちが見えていますか。
第一章 私の原点―闘いの軌跡
華僑には家があっても帰る場所がない
第二章 国籍条項
母の渡日―「上海事変」をくぐり抜けて/母の感性を育てた
上海の光景/西成で―黙っていては、中国
人として生きられない!/大阪市への訴え、抗議/職場復帰
その後/「当然の法理」が阻む現状
第三章 在日中国人―華僑の渡航史
「内地雑居令」と、在日中国人管理体制の始まり/職業の規
制と「三把刀」/「敵国人」としての敵視、排外、弾圧の中
での居留/「平和憲法」から除外された戦後
第四章 「指紋押捺拒否」で問うたこと
機動隊が襲いかかる/中国見本市「中国商品展覧会」での指
紋拒否/「満州国」の指紋制度/警察指紋制度五〇周年記念
式典に表彰を受けた人々/天皇〝恩赦〟による裁判の強制打
ち切り/現在の法的地位
第五章 欠けた民主主義
共に生きる社会とは/あれやこれや/欠けた民主主義/「多
民族共生国家」を目指す日本
第六章 つれづれにあれやこれや―そのⅠ
「靖国合祀イヤです訴訟」・加害者・被害者の出会い―「私
たち」が変え得なかった母の「日本人観」/ナショナリステッ
ク市民運動はいや! 市民共同オフィスSORA立上げによせ
て/チャイニーズテイラー my roots から見てみると(移民の
受け入れ、多民族共生社会実現のために)/我がルーツ「チャ
イニーズテイラー」/映画「一九八五年 花であること」によ
せて/その一《マレーシア・シンガポールの華人たち》父の
杞憂のわけ/なぜ?三〇年来の疑問が解けた/その二 《長
崎・ちゃんぽんに出会う旅》/長崎は親戚・神戸は友人・横
浜は隣人/あなたの一票のウラ/反原発に日の丸・君が代は
似合わない!/ほか
第七章 つれづれにあれやこれや―そのⅡ
消えたシナ人/侮辱の正体//そして、紙面から「シナ人」
は消えた/〈シナ人」って差別語なの? リベラルも薄っぺら
い「歴史認識」/「神戸呉服行商弾圧事件」/曽根崎警察署
の地下室はもうない?/ほか
資料編…資料1 著者略年表/資料2 在日中国人渡日関連史/資
料3 抗日こそ誇り―指紋裁判における意見陳述/資料4「恩
赦」拒否声明/資料5 戦争法違憲訴訟 原告意見陳述
ISBN:9784862493866
。出版社:東方出版(大阪)
。判型:4-6
。ページ数:160ページ
。定価:1500円(本体)
。発行年月日:2020年02月
。発売日:2020年02月15日
。国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KC。