出版社を探す

赤ちゃんからはじまる便秘問題

第3版改訂増補

すっきりうんちしてますか?

著:中野 美和子

紙版

内容紹介

●生きていくには、食べること、眠ること、そして排泄すること。
排便が身体のサインであること。でもほんとうには、知らない、排便のこと。
便秘や便秘症ってどういう状態? 子どもと大人の便秘のしくみが違う?
「排便外来」を開いて、「困っている親子」に向きあう、
うんち博士・中野美和子先生が伝える「便秘」のしくみ。

目次

1. 排便のしくみ:1. 排便のしくみ/2.正常な排便?/3.排泄と成長・発達
2. 便秘の解説:1. たかが便秘?/2. 便秘、便秘症とは?/3. 子どもの便秘は、よくあること?/4. 慢性機能性便秘と器質性便秘/5.便秘かどうかは、便の見た目と様子で判断する/6. 慢性便秘症の病態と症状/7. 便秘の「悪循環」/8.便秘の診断/9. 排便と食事/10.排便と生活習慣
3. 便秘の治療①:◎慢性機能性便秘症◎1. 本来もっている機能を発揮させる/2. 便秘の時に使う薬(内服の薬・坐薬・浣腸・洗腸療法) /3. 手術/4. どのようにして慢性的な便秘症が治っていくのか/5.排尿、尿の漏れの問題 /6. 腸の過敏性について
◎発達障害児の治療◎1. 発達障害児と便秘治療
4. 便秘の治療②:◎器質性便秘症の治療◎1. 直腸肛門奇形=鎖肛/2. ヒルシュスプルング病/3. 二分脊椎
5. 年齢による便秘の症状と治療:1. 乳児の便秘について/2. 幼児期の便秘について/3. 小・中学生の排便の異常・便 秘/4. 大人の慢性便秘症/5.高齢の便秘)
6. 子どもの便秘の環境を整える:1. 「なかなかトイレで排便しない」問題/2. 学校では★小学校のトイレ事情:加藤 篤日本トイレ研究所代表理事
☆便秘がなおって、いきいき毎日・ハヤト君/3. 大災害時の排便問題
7.おわりにかえて☆お母さんの感想・ゆたか君
●17の症例を掲載●

著者略歴

著:中野 美和子
福井県出身。神戸大学医学部卒。医学博士。日本小児外科学会指導医。慶應義塾大学外科、国立小児病院、成育医療センターを経て、さいたま市立病院(小児外科部長)退職後非常勤。現在、神戸学園理事・校長。吉川小児科、熊本大学小児外科・移植外科、非常勤。日本トイレ研究所アドバイザー。排便外来を開設し、先天性の疾患、先天性疾患で手術を受けた後の長期フォローだけではなく、一般の子どもの難治性便秘、便通異常、便失禁の治療も行っている。鎖肛の会顧問。

ISBN:9784862090768
出版社:言叢社
判型:4-6
ページ数:272ページ
定価:1700円(本体)
発行年月日:2020年02月
発売日:2020年02月10日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:VFD
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:MJ