出版社を探す

東アジアの秩序を考える

歴史・経済・言語

他著:岩下 哲典
他著:安田 震一
他著:橋本 真吾

紙版

内容紹介

絵画、キリスト教、軍事、教育、経済、言語などの観点から、18世紀以降の中国・台湾・日本における秩序の形成と変容の諸相を探る。

目次

第1部:中国・台湾
第1章:安田:十八世紀~十九世紀中国の秩序―装飾美術品からの考察
第2章:橋本:初期プロテスタント海外伝道による東アジア秩序への影響―信仰覚醒運動からロバート・モリソンまで
第3章:塚越:東アジアにおける軍事的秩序―一九世紀中国の海軍創設を中心に
第4章:小川:新しい時代の「国民」をつくる―中華民国成立後の教育方針制定の模索
第5章:高田:改革開放後の国際経済への接合と地域経済格差の変動―経済システム転換と新たな経済秩序の構築
第6章:中川:台湾における郷土文学論争と台湾語文の生成―台湾人にとっての言語表現試論の秩序
第2部:日本
第7章:濱口:後期水戸学と日本型華夷秩序―徳川斉昭の「北地」論を中心として
第8章:岩下:幕末日本における秩序創出の困難さ―坂本龍馬・赤松小三郎の新国家・新秩序構想と暗殺(秩序創出とテロリズム)をめぐって
第9章:吉田:アジア太平洋戦争敗戦後初期における日本の中国語研究―語学研究の新しい秩序を求めて

著者略歴

他著:岩下 哲典
一九六二年生まれ。青山学院大学大学院文学研究科史学専攻博士後期課程満期退学。博士(歴史学・青山学院大学)。現在、東洋大学文学部教授。著作に、単著『〔増補改訂版〕幕末日本の情報活動』(雄山閣、二〇〇八年)、共編著『龍馬の世界認識』(藤原書店、二〇一〇年)、単著『解説 大槻磐渓編「金海奇観」と一九世紀の日本』(雄松堂書店、二〇一四年)など。
他著:安田 震一
一九五七年生まれ。東京大学大学院地域文化研究科博士号取得。現在、多摩大学グローバルスタディーズ学部教授・学部長。著作に、単著『絵画に見る近代中国―西洋からの視線』(大修館書店、二〇〇一年)、共著「In My Father's Shadows」in『Cultural Curiosity: Thirteen Stories about the Search for Chinese Roots』(University of Berkeley Press, 二〇〇一年)、共著『海貿流珍―中國外銷品的風貌 Picturing Cathay: Maritime and Cultural Images of the ChinaTrade』(香港大学博物美術館、二〇〇三年)、など。
他著:橋本 真吾
一九八七年生まれ。東京工業大学大学院社会理工学研究科価値システム専攻修士課程修了(学術)。現在、東京工業大学大学院社会理工学研究科価値システム専攻博士課程在籍中。著作に、「日米交流史としての中立国傭船期―『マサチューセッツ号渡航日誌』からの視座」(東京大学史料編纂所研究成果報告、二〇一七年)。

ISBN:9784861105746
出版社:春風社
判型:4-6
ページ数:386ページ
定価:3700円(本体)
発行年月日:2018年01月
発売日:2018年01月05日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:NHF