出版社を探す

おかやまコメ読本

編著:エコウェーブおかやま

紙版

内容紹介

食べることから始めよう。
おかやまから始めるエコロジカルな暮らしの手引き。
生活者が足で調べてたオーガニックレストランやお店、農家など約100件を紹介。広告一切なしのお役立ち情報満載!
巻頭エッセイは「それでもコメがある。」原田マハ

目次

巻頭エッセイ「それでも米がある。」 原田マハ

ふれんどはうす / 野菜食堂こやま
フリーダムタコス / GREEN ROOM
ミレット / プロポスタ
割烹 ままかり / 福寿司
玄米食堂 元気屋 / ありがとうキッチンSora
ichi - cafe / アルバンモー
玄米食堂 楽土館 / ゆうゆう舎
一文字うどん
体質改善・癒し 橘 / よすが
オぷスト / タルマーリー
プレヴナン / 吉備土手下麦酒醸造所
ナチュラルスイーツのお店 のらくら堂 / きく工房 / こえり工房
The MARKET / AROMA COFFEE ROASTERY
らんらん亭 / 岡山楽市
COTAN
ワールドハーモニーテラ / 岡山愛農食品センター
村上自然食品 / みどりストア
コミュニオンハウス まにか / コットン古都夢
クチコミ情報
市が立つ日
台所
四季折々の食べ方
ぼたもち
くさぎな
炊き比べ
プロの炊き方
「メイド イン 西粟倉の米櫃」 (西粟倉・森の学校)

お米からできる調味料

米粉
岡山のおお御馳走「ばらずし」の魅力
お気に入りの茶碗を見つけよう
「いつも月夜に米のめし」 千田稚子(陶芸家)
岸田先生インタビュー
田んぼ
岡山のお米の生産者
アイガモとアヒルってどう違うの?
高校で米作りを学ぶ
どんな育て方があるのかな?
農薬
案山子まつり
学ぶ
「経験を分かち合うテーブル」 佐野明子(円山生活の会)
お米作りが学べる場所
米づくりを通して学ぶ子どもたち
「NPO法人 英田上山棚田団」 井筒耕平(美作市地域おこし協力隊)
岡山大豆倶楽部
Have A Rice Book.
フォトギャラリー
地図
あとがき
インデックス

著者略歴

編著:エコウェーブおかやま
1999年発足。岡山でエコロジカルな行動をする人が増えてほしい、グリーンコンシューマーが増えてほしいという思いから活動をスタート。「おかやま食と農祭り」や学習会などのイベント開催やフリーペーパーの発行、「岡山大豆倶楽部」などの活動を通して、持続可能な社会の実現を目指し情報発信を続ける。
2000年『ECO WAVEおかやま~行ってみる。やってみる。人と自然にやさしいお店とくらしガイド』、2005年『おかやまエコ読本 農と食と暮らしのガイド』を出版(いずれも吉備人出版・刊)。合計1万部を完売した人気シリーズの第3弾。

ISBN:9784860693619
出版社:吉備人出版
判型:B5
ページ数:116ページ
定価:1200円(本体)
発行年月日:2013年10月
発売日:2013年11月02日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:WB