出版社を探す

ワニブックスPLUS新書

がんは切らずに治す

著:赤木 純児

紙版

内容紹介

熊本県にある著者のクリニックには、標準治療では「打つ手なし」と宣告されたがん患者が全国から治療に訪れ、そのうちの7割の患者さんは劇的に余命を伸ばし、あるいは寛解している。かつては外科医として5000例にも及ぶ消化器系のがんの手術を行ってきた著者は、「免疫統合医療」と出会い、「がんを切らずに治す」医師になった。
そして、ここ数年、ステージが1から3で、手術の可能な患者さんの中にも、様々な理由で手術を回避して免疫治療を受けたいというケースが増えてきたという。それらの症例をもとに、著者が行う治療、免疫統合治療「赤木メソッド」がどのようにがんを治していくのか、そのメカニズムを詳述する。

カラー口絵 免疫統合医療「赤木メソッド」で手術を回避した症例
第1章 なぜ、私は「がんを切らずに治す医師」になったのか
第2章 【実例集】がんが消えた! 小さくなった!
第3章 免疫を活性化すると、がんは消える
第4章 がんを切らずに治す最新「赤木メソッド」
第5章 日本人が知らないがん治療の現状
第6章 「がんで死なない時代」をともに築く

発行:ワニ・プラス 発売:ワニブックス 

目次

カラー口絵 免疫統合医療「赤木メソッド」で手術を回避した症例
第1章 なぜ、私は「がんを切らずに治す医師」になったのか
第2章 【実例集】がんが消えた! 小さくなった!
第3章 免疫を活性化すると、がんは消える
第4章 がんを切らずに治す最新「赤木メソッド」
第5章 日本人が知らないがん治療の現状
第6章 「がんで死なない時代」をともに築く

著者略歴

著:赤木 純児
【著者プロフィール】
赤木純児(あかぎ・じゅんじ)
くまもと免疫統合医療クリニック院長。1977年、九州大学文学部を卒業後、宮崎医科大学(現 宮崎大学医学部)に入り直し、1983年に卒業。熊本大学大学院医学研究科博士課程修了後、1992年から1995年まで、アメリカの国立衛生研究所の国立癌研究所に留学し、腫瘍免疫を学ぶ。帰国後、熊本大学医学部付属病院第二外科(現 消化器外科)勤
務などを経て、2010年、玉名地域保健医療センター院長に。2020年2月より現職。日本がん治療認定医、消化器がん外科治療認定医、日本外科学会専門医・指導医、日本消化器外科学会専門医・指導医、日本消化器病学会専門医、日本乳癌学会認定医、日本統合医療学会認定医、日本統合医療学会理事・熊本県支部長、日本アロマセラピー学会評議員、理化学研究所客員研究員、国際水素医科学研究会理事長。著書に『水素ガスでガンが消えた!』(辰巳出版)、『ステージ4のがん治す!』(さくら舎)『がん治療の「免疫革命」』(ワニブックス【PLUS】新書)がある。

ISBN:9784847062100
出版社:ワニ・プラス
判型:新書
ページ数:200ページ
定価:1000円(本体)
発行年月日:2023年07月
発売日:2023年07月25日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:VFD
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:MNC