出版社を探す

職業設定類語辞典

著:アンジェラ・アッカーマン
著:ベッカ・パグリッシ
訳:新田 享子

紙版

内容紹介

シリーズ累計24万部突破!

小説、脚本、マンガ、演技、二次創作、TRPG……
すべての創作者必携の大ヒット類語辞典 第6弾

キャラクターの人生にとって欠かせない要素=職業を適切に設定し、読者や観客をのめり込ませるために
必要な知識が詰まった最強のガイドブック!

小説の構想は、登場人物の職業が
決まると転がりはじめる。
あの快感の秘密がここに載っていた。
──宮下奈都(小説家)

全ページ、物語の種に満ちている。
これは書きたくなる!!
──池澤春菜
(声優/第20代日本SF作家クラブ会長)



物語に登場するキャラクターの職業を決めなければならないとき、つい自分が経験したことがあったり、単純に好きだったり、面白そうだと思い込んでいたりという理由だけで選んでしまってはいないでしょうか。または特定の職種の役柄を演じたり想像するときに、どこかで見たことがある"ベタ"なキャラクターばかりを思い浮かべたりはしていないでしょうか。

現実に生きる私たちがそうであるように、作品に登場するキャラクターにも、なぜその職業を選択したのか、自分の仕事が好きなのか嫌いなのか、その仕事の何を信念として持ち、どんな目標を達成したいのかは、人によって、そしてその職業によって全く異なっています。

本書ではあらゆる職業における特徴や必要な知識やスキルなどの基本的なデータ、その職業に就いているキャラクターが抱えがちな葛藤、または場面における立ち振る舞いなどについて豊富に記載した、まったく新しい視点の辞典になっています。軍人や弁護士、小説家やプロスポーツ選手といった数多くの作品に登場する職種から、剥製師や料理評論家、霊術療法士といったストーリーにインパクトを与えるような職種まで、120を超える職業の設定の肝を詳細に記述しています。

仕事をめぐる登場人物の特質や選択は、どのように特徴づけられ、プロットに結びつき、必要とあらばシーンに対立関係を吹き込むことができるのか。どうすれば読者や観客が登場人物を自分に重ね、作品にのめり込むことができるのか。職業設定に紐づくストーリーテリングの無限の可能性を本書は示しています。


本書ではそれぞれの職業ごとに、見開きで下記項目に沿って解説をしています。
◎職業説明
 その職業の特徴や勤務場所などの詳細な解説
◎「この職業に求められるトレーニング」
 その職業に就くための道のり(免許等の資格等)や、働く上で必要な知識について
◎「有益なスキル・才能・能力」
 戦略的思考能力や人の心を読む力、手先の器用さといった、その職業に向いている…

目次

すべてはディテールにある……
職業選択の背景にある動機
キャラクターの性格を特徴付けるキャリア
緊張と葛藤の源としての職業
職業はストーリーの構造やキャラクター・アークを支えられる
主題設定装置としての職業
キャラクターのために職業を選ぶ
職業を描き出すときの追加ヒント
筆者から最後に

アウトドアガイド/刺青師/ウェディングプランナー/受付/運転手/栄養士/外交官/介護助手/害虫駆除技術者/看護師(正看護師)/機械工学者/客室乗務員/救急医/救急隊員/給仕/教員/緊急通報電話オペレーター/グラフィックデザイナー/軍人/警察官/警備員/刑務官/検視官/建築家/航空管制官/ゴーストライター/古生物学者/骨董商/子ども向けエンターテイナー/コンシェルジュ/裁判官/催眠療法士/シークレットサービス/シェフ/歯科医/指揮者/司書/実業家/自動車整備士/獣医/ジュエリーデザイナー/小規模事業主/小説家/消防士/錠前屋/ショコラティエ/助産師/書籍修復士/私立探偵/心理セラピスト/スカイダイビング・インストラクター/ストリートパフォーマー/スポーツ審判員/政治家/聖職者/清掃員/潜水士/総合建設業者/葬祭業/ソーシャルメディア・マネージャー/ソーシャルワーカー/ソフトウェア開発者/ソムリエ/大学教授/大工/タレントエージェント/ダンサー/地質学者/調教師/ツアーガイド/通訳者/付き人/動物救助隊員/特殊清掃業/ドッグ・グルーマー/トレジャーハンター/泣き屋/ナニー/農業従事者/パーソナルショッパー/パーソナルトレーナー/バーテンダー/俳優/パイロット/バウンサー/バウンティハンター/剥製師/発明家/パラリーガル/バリスタ/パン・焼菓子職人/被験者/美術館・博物館ガイド/ファッションデザイナー/ファンドレイザー/フードスタイリスト/吹きガラス職人/不動産エージェント/ブラウマイスター/プロスポーツ選手/ベビーシッター/弁護士/ポーカープレイヤー/牧場経営者/保護観察官/ポッドキャスター/ホワイトハッカー/マッサージ師/メイクアップアーティスト/モデル/薬剤師/郵便配達員/夢分析カウンセラー/ヨガインストラクター/ラジオDJ/ランドスケープデザイナー/理学療法士/リクルーター/料理評論家/霊術療法士/レジ係/レポーター/ロビイスト/ロボット工学エンジニア

著者略歴

著:アンジェラ・アッカーマン
アンジェラ・アッカーマンは主にミドルグレード・ヤングアダルトの読者を対象に、若い世代の抱える闇をテーマにした小説を書いている。SCBWI〔児童書籍作家・イラストレーター協会〕会員である。ベッドの下にモンスターがいると信じ、フライドポテトとアイスクリームを一緒に食し、人から受けた恩をどんな形であれほかの人に返すことに尽くしている。夫と2人の子ども、愛犬とゾンビに似た魚に囲まれながら、ロッキー山脈の近く、カナダのアルバータ州カルガリーに暮らす。
著:ベッカ・パグリッシ
ベッカ・パグリッシはヤングアダルト向けのファンタジー小説、歴史フィクションの作家であり、雑誌ライター。SCBWI会員である。太陽が輝くフロリダ州南部に暮らし、好きなことは映画鑑賞、カフェイン入りドリンクを飲むこと、体に悪い食べ物を食べること。夫と2人の子どもと暮らす。
アンジェラ、ベッカはともに多くの作家と作家志望者が集まるウェブサイト「Writers Helping Writers(前身は「The Bookshelf Muse」)」を運営している。豊かな文章を書くにあたり参考となる数々の類語表現を紹介するこのウェブサイトは、その功績が認められ賞も獲得している。
http://writershelpingwriters.net
訳:新田 享子
三重県生まれ、サンフランシスコを経て、現在はトロント在住。テクノロジー、国際政治、歴史、文学理論、服飾と幅広い分野のノンフィクションの翻訳を手がけている。ウェブサイトはwww.kyokonitta.com

ISBN:9784845920259
出版社:フィルムアート社
判型:A5
価格:2200円(本体)
発行年月日:2021年06月
発売日:2021年06月28日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:DSA