出版社を探す

「スポーツ根性論」の誕生と変容

卓越への意志・勝利の追求

著:岡部 祐介

紙版

内容紹介

現代の高度化した競技スポーツにおいて、アスリートは専門的なトレーニングによって卓越したパフォーマンスを競い合うことで、結果としてもたらされる勝利や名誉、記録の価値を重要なものとしている。一方で、そのような結果に多大な利益が付加されるようになり、アスリートおよび関係者、組織の不正行為・倫理的逸脱が指摘され、勝利至上主義の弊害として問題化されている。このことは、アスリートをはじめとした実践主体に限ったものではなく、彼らを取り巻くサポーター、観客といった関係者のスポーツに対する価観の醸成にも深くかかわっている。
さらに近年、スポーツ界における体罰・暴力行為や事故等が社会問題化され、その原因には根性論的な指導および実践が指摘されている。かつてわが国では、競技で優れた成績をあげるには「根性」が必要であるという「スポーツ根性論」が成立し、スポーツ界のみならず各方面に影響を及ぼしてきた。困難や苦しみに耐え抜いて努力する精神力のことをさし、現在ではスポーツはもちろん日常的に使用されている「根性」という言葉は、1964 年の東京オリンピックを重要な契機として流行し、以後の日本スポーツ界における有力なスポーツ価値観として定着している。
本書では、この「スポーツ根性論」の成立と変容のプロセス、実践主体へ与えた影響を明確化することによって、現代日本のスポーツが抱えている問題の解決への道筋を探る。それはまた、わが国においてスポーツ実践を通じて編み上げられてきた思惟・思考の集積を明確にすることであり、そのことの「これまで」と「いま」を省察し、「これから」を見据えた指針を提示することでもある。

目次

はじめに
序章:近代スポーツの「日本的」解釈
1 日本のスポーツ受容のかたち
2 「日本的スポーツ」の成立
第1 章:スポーツにおける「根性」の成立
1 「根性」の辞書的意味とその使用状況の変遷
2 東京オリンピック(1964)に向けた選手養成・強化と「根性」
3 スポーツにおける「根性」とは何か
第2 章:ハード・トレーニングと勝利への意志 ―大松博文と「東洋の魔女」
1 「大松イズム」とは何か
2 「東洋の魔女」の「大松イズム」受容
3 スポーツにおける「根性」と「大松イズム」との関係
第3 章:卓越・勝利の先にあるもの ―円谷幸吉
1 マラソンランナー・円谷幸吉の自死とその背景
2 「円谷幸吉物語」の(再)生産
3 スポーツにおける「根性」と円谷幸吉の自死の意味
第4 章:〈スポーツ根性論〉の誕生
1 1960 年代以降の社会における「根性」論の展開
2 言説としての〈スポーツ根性論〉の成立
3 「勝利至上主義」批判と〈スポーツ根性論〉
結章:「スポーツに懸けること」の倫理
おわりに

著者略歴

著:岡部 祐介
1981年生まれ。関東学院大学経済学部准教授。博士(スポーツ科学)。 専門はスポーツ哲学、スポーツ文化論。中学校から大学まで 陸上競技部に所属。長距離種目を専門とし、早稲田大学時代は箱根駅伝にも出場(2002年,03年,04年)。現職の大学では陸上競技部の副部長を務める。

ISBN:9784845117284
出版社:旬報社
判型:A5
ページ数:188ページ
定価:1800円(本体)
発行年月日:2021年11月
発売日:2021年11月12日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:SC