出版社を探す

絵で見てわかる 核兵器禁止条約ってなんだろう?

監:川崎 哲

紙版

内容紹介

「核兵器禁止条約」は2021年に発効した、核兵器の製造・保有・使用を禁じる画期的な国際条約です。なぜこの条約が誕生したの? そもそも核兵器ってなに? どんな歴史があるの? どうすれば核兵器が世界からなくなるの? 核兵器をとりまく現状から廃絶の道筋までをイラストでわかりやすく解説します。条文全文付き。核兵器禁止条約について、知りたいことがぜんぶわかる本です。

目次

第1章 核兵器はやっぱり恐ろしい
第2章 増え続けていった核兵器
第3章 核兵器をなくすために、これまで世界が取り組んできたこと
第4章 そして核兵器禁止条約が作られた
核兵器禁止条約全文

著者略歴

監:川崎 哲
1968年東京生まれ。東京大学法学部卒。ピースボート共同代表。2017年にノーベル平和賞を受賞した「核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)」の国際運営委員(2012~14年同共同代表、14年から現職)。核兵器廃絶日本NGO連絡会の共同代表として、NGO間の連携および政府との対話促進に尽力してきた。ピースボートでは、地球大学プログラムや「ヒバクシャ地球一周 証言の航海」をコーディネート。恵泉女学園大学、聖心女子大学などで非常勤講師。日本平和学会理事。著書に『新版 核兵器を禁止する』(岩波ブックレット、2018)、『核兵器はなくせる』(岩波ジュニア新書、2018) ほか。

ISBN:9784845117079
出版社:旬報社
判型:B5
ページ数:112ページ
定価:3800円(本体)
発行年月日:2021年08月
発売日:2021年08月23日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JPS