出版社を探す

まだ、これからや

信心は無限の心意気

著:植田 與志夫

紙版

内容紹介

『さぁ、これからや』に続く第2作。
神を認めないマルキストのオルグ活動をしていた著者は、信仰の師・上本信夫先生との出会いや教会長の母の味わい深い仕込みと姿から、百八十度方向転換して信仰が始まる。
大阪京橋、信州での飲まず食わずの天理教単独布教。妻記世子との結婚。身障者の弟の単独布教。保育園、特別養護老人ホーム創設。
韓国、台湾への布教。裏街道の人たちとの交わり等々、著者が歩んだ信仰70余年の波乱万丈の道中で体験したエピソードの数々が泥臭く、ユーモアも交えて描かれている。
昨年、94歳で天理教夢ノ掛橋分教会を新設した著者渾身の書下ろし信仰エッセイ。

目次

社長 会長 ハラボジ(おじいさん)/アア、最高の幸せ者/ビョルソゲアンネ(別席のしおり)/マウチメング(心の友)/守れ、小さな約束/今日の一針、明日の十針/目映い他人の空似/アウトオブザ・ブルー/ホーイさん/おたすけ問答/風邪は何処から/ダメ押し/たすかるか、たすからないか/雨先風磨/理前の話/現場に宝/お柱サン、お壁サン、お天井サン

著者略歴

著:植田 與志夫
1926年(昭和元年)、奈良県橿原市生まれ。大阪工業専門学校原動機械科(現大阪府立大学)卒。
大阪京橋・信州にて単身で天理教布教活動後、天理教髙橋分教会長、髙尚佳分教会長就任。現在は夢ノ架橋分教会長。
よろづ相談所病院「憩の家」事情部講師、法務大臣委嘱人権擁護委員歴任。
「よのもと保育園」、特別養護老人ホーム「やすらぎ園」創設。
韓国語、中国語検定試験合格。剣道三段。関西棋院囲碁五段。
著書に、『さぁ、これからや』(養徳社刊)、『チャ・イゼプトヤ』(韓国青年会刊)、『轍の響き』(みちをせ社刊)、その他がある。

ISBN:9784842601311
出版社:養徳社
判型:4-6
ページ数:208ページ
定価:1100円(本体)
発行年月日:2021年04月
発売日:2021年04月18日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:QRR