出版社を探す

明治大学社会科学研究所叢書

米中争覇とアジア太平洋

関与と封じ込めの二元論を超えて

編著:鈴木 健人
編著:伊藤 剛

紙版

内容紹介

2010年代半ばまで、アメリカを中心とする西側諸国は、中国が経済的に発展するにつれて、国内も民主化し、世界的にも「責任あるステークホルダー」になると期待した。アメリカはこうした期待を持って、中国に対する「関与(engagement)」政策と、中国の危険な政策、たとえば台湾に対する軍事的威嚇などに対しては、「封じ込め(containment)」の政策をとったが…。

目次

【序論】 本書の課題と構成
【第1部】 アジア太平洋リバランスと日米関係
 第1章 日本の国家アイデンティティと戦略的課題
 第2章 さまよえるエンゲージメント——ロバート・ロスの議論を追って
 第3章 1970年代における日本の核武装論の戦略的思考——日米同盟の作用と日本の政策的選択のバランス
【第2部】 中国をめぐる戦略環境
 第4章 台頭する中国の多元化と対日外交
 第5章 オバマ政権における台湾への戦略的曖昧政策——リバランスからの新アプローチ
 第6章 アメリカの同盟関係から見る対中国政策の変遷
【第3部】 中国の経済発展と日本の人的交流の一側面
 第7章 世界経済におけるアメリカと中国の戦略——アメリカのTPP離脱は本当に有効な戦略か?
 第8章 国際共産主義運動と邦人抑留から考える日中交流人口の今後
【第4部】 コロナ禍とインド太平洋の国際環境
 第9章 コロナ禍とアジア太平洋の安全保障環境
【おわりに】

著者略歴

編著:鈴木 健人
明治大学情報コミュニケーション学部教授
学習院大学大学院政治学研究科博士後期課程満期退学。博士(政治学)。広島市立大学国際学部准教授を経て現職。1988 年-90 年、シカゴ大学大学院留学。2016 年-18 年、ロンドン大学アジアアフリカ研究学院(SOAS)客員研究員。
主要業績として、『「封じ込め」構想と米国世界戦略:ジョージ・F・ケナンの思想と行動、1931 年~ 1952 年』渓水社、2002 年、「冷戦初期米国世界戦略の再検討と米英関係:1950年1 月から4 月の米英関係に焦点を絞って」『海外事情』2016 年2 月号、(翻訳)ジョ・L・ガディス『冷戦:その歴史と問題点』(河合秀和氏との共訳)彩流社、2007 年など。
編著:伊藤 剛
明治大学政治経済学部教授
米国デンバー大学Ph.D. これまで、米国アイゼンハワー・フェロー、オーストラリア国立大学、西シドニー大学、ブリストル大学、ビクトリア大学(カナダ)、北京大学、国立政治大学(台湾)、国立中興大学(台湾)等で客員教授を務める。
主要業績として、Alliance in Anxiety: Détente and the Sino-American-Japanese Triangle(New York: Routledge, 2003, paperback 2018)、“Maritime Security and the U.S.-Japan Partnership,” Journal of Contemporary East Asia Studies, 3-2, 2018、(共著)川口順子・秋山昌廣編『アジア太平洋の未来図─覇権ネットワーク』中央経済社、2017 年など。

ISBN:9784842055824
出版社:有信堂高文社
判型:A5
ページ数:280ページ
定価:3500円(本体)
発行年月日:2021年09月
発売日:2021年09月30日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JPS