出版社を探す

安居院の研究

能説の系譜と水系の信仰

著:清水眞澄

紙版

内容紹介

安居院流唱導僧を通して、古代から中世へ信仰と社会構造の連関を究明し、救済としての福祉・医療をとらえる。

目次

緒 言
第一部  神話から十三世紀まで
Ⅰ 水系の信仰 安居院流唱導の誕生
序章   安居院流の始原
第一章  宗像信仰と高階氏
第二章  信西の時代
第三章  院家としての安居院
第四章  初世澄憲の時代
Ⅱ 救いへの希求 安居院流唱導の展開
序章 聖覚と桜下門跡領
第一章 安居院相伝目録﹂の世界
第二章 安居院流と大原
第三章 二世聖覚の時代
第四章 安居院流と東国
終章  聖覚と信西一門
第二部 十三世紀から十五世紀まで
Ⅲ 院家と救済 安居院流唱導の興亡
序章  安居院流の系譜
第一章 安居院の使命
第二章 安居院悲田院
第三章 安居院流の転換
第四章 安居院の変容
第五章 安居院の終焉
終章   その後の安居院
結語

著者略歴

著:清水眞澄
日本中世文学研究者

ISBN:9784838233908
出版社:三弥井書店
判型:A5
ページ数:567ページ
定価:10000円(本体)
発行年月日:2022年02月
発売日:2022年03月25日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:QRFB