絵:内城 葉子
内城葉子 東京都生まれ。独学で植物画を始め、国立科学博物館第2回植物画コンクール文部大臣奨励賞受賞(1986)。その後、植物画の教室で学び、米国ハント主催第7回国際植物画展出品(1992)、Dr.シャーリー・シャーウッド・コレクション収蔵(1995)、RHS(英国国王立園芸協会)Gold Medal受賞(2000,2002,2004)。1993年日本ボタニカルアート協会に所属し、以後小田急百貨店で毎年ボタニカルアート展に出展。絵本に『どんぐりとくまのおじさん』(小峰書店)、『のこしてあげたよ』(ほるぷ出版)、「あかね幼年図鑑」(あかね書房)、植物図鑑は北隆館、小学館、ポプラ社、学研など。『日本のスミレ探訪・72選』(太郎次郎社エディタス)などがある。
絵:荒川 暢
荒川 暢 1966年、東京都生まれ。武蔵野美術大学大学院造形研究科でリトグラフを学ぶ。1994年から1996年にかけて文化庁派遣芸術家海外研修員として渡米。絵本に、『コアジサシ ふるさとをなくした渡り鳥』(「たくさんのふしぎ」2007年5月号)『クモと糸』(「同」2015年3月号)『かに かにの すなだんご』(「ちいさなかがくのとも」2002年7月号)『ぴょーぴょー くるかな』(「同」2004年5月号)『しょぽろしょぽろ まちのかわ』(「同」2006年9月号)『なみとび』(「同」2010年8月号)『すなはまの あな』(「同」2015年9月号)『うみのなかが みえるよ』(「同」2018年8月号)『すずめ ちゅん』(「こどものとも0.1.2.」2009年9月号/以上、福音館書店)などがある。東京都在住。
絵:なかの 真実
なかの真実 1984年、神奈川県川崎市生まれ。デザイナーとして勤務後、2012年にイラストレーターとして独立。松屋銀座デザインギャラリー1953企画展「私にとってのheart & artの “絵本”」、松屋銀座デザインギャラリー1953企画展「読んで欲しいデザインの本」の壁画・DM、神奈川県大磯町立「大磯町郷土資料館」常設展テーマのビジュアルイラスト、2016年より、THE NORTH FACE PURPLE LABELのグラフィックを担当。2017年より、舘野 鴻氏に師事。自然、いきものの世界の見方を学びながら、絵を描いています。神奈川県川崎市在住。