出版社を探す

東海の街道 1

街道今昔 美濃路をゆく

監:日下 英之

紙版

内容紹介

かつてもいまも伊吹山と共にある15里7宿の美濃路。大名や朝鮮通信使、象も通った街道の知られざる逸話や川と渡船の歴史をひもとく。より深く街道ウオーキングを楽しむために! 古写真の今昔対照や、一里塚・支線も紹介。

目次

はしがき 日下英之

名古屋を中心とした尾張の諸街道 日下英之

美濃路への誘い 宮川充史
古写真にみる美濃路 宮川充史
美濃路七宿……宮川充史+半田実+鈴木隆雄
 名古屋/清須/稲葉/萩原/起/墨俣/大垣
美濃路四川と渡し……宮川充史
 川と渡船の歴史をひもとく
 河川の名称/木曽川―起の渡し/境川―小熊の渡し/長良川―墨俣の渡し/犀川工事と騒擾事件/揖斐川―佐渡の渡し
美濃路の支線……鈴木隆雄+宮川充史+杉江一吉
 津島上街道/八神街道/岐阜街道/巡見街道/竹鼻街道(駒塚街道)/大島堤通(紀州街道)/多良街道
美濃路の史跡……宮川充史+鈴木隆雄  
 美濃路の一里塚/垂井の松並木/大垣宿の本陣
美濃路通行の諸相……宮川充史+横山恭子
 徳川将軍の美濃路通行/美濃路における大名の通行/朝鮮通信使と美濃路の賑わい/琉球使節と文化交流/象の通行と大名たち
美濃路事件簿……宮川充史+鈴木隆雄
 明石藩主無礼討ち事件の真相/福島藩板倉勝行起宿で病死/大垣を襲う洪水
江戸から明治へ……宮川充史
 交通と街道の変容
 宿駅制度の解体/明治天皇の巡幸と美濃路/鉄道の開通と旅の変化/濃尾地震と沿道の被害
美濃路残影……金子光二+半田実
 萩原宿今昔/清須の花火 いまむかし
私の美濃路……奥出光男+杉江一吉+大島八重子
 美濃路取材余話/美濃路思い出すまま/湊屋は いま

巻末地図

著者略歴

監:日下 英之
1930年、愛知県生まれ。名古屋大学文学部史学科卒業。
元桜花学園大学人文学部教授。
著書に『美濃路 熱田宿から垂井宿まで』(愛知県郷土資料刊行会、1985年)、『佐屋路 歴史散歩』(七賢出版、1994年)、『熱田 歴史散歩』(風媒社、1999年)、『稲沢 歴史探訪』(中日出版社、2004年)などがある。

ISBN:9784833101776
出版社:風媒社
判型:A5
ページ数:146ページ
定価:1600円(本体)
発行年月日:2018年05月
発売日:2018年06月01日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:WTL
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:WTR
国際分類コード【Thema(シーマ)】 3:1FPJ