編著:櫻井 義秀
櫻井 義秀
生 年 1961年
現 在 北海道大学大学院文学研究科教授
専 門 宗教社会学,東アジア宗教文化論,タイ地域研究
主 著 『東北タイの開発と文化再編』北海道大学図書刊行会,2005年(単著)。『東北タイの開発僧』梓出版社,2008年(単著)。『社会貢献する宗教』世界思想社,2009年(稲場圭信と共編)。『統一教会』北海道出版会,2010年(中西尋子と共著)。『現代タイの社会的排除』梓出版社,2010年(道場良子と共編)。『越境する日韓宗教文化』北海道大学出版会,2011年(李元範と共編)。『日本に生きる移民たちの宗教生活』ミネルヴァ書房,2012年(三木英と共編)。『アジアの宗教とソーシャル・キャピタル』明石書店,2012年(濱田陽と共編)。『タイ上座仏教と社会的包摂』明石書店,2013年(編著)。『カルト問題と公共性』北海道大学出版会,2014年(単著)。
編著:外川 昌彦
外川 昌彦
生 年 1964年
現 在 広島大学大学院国際協力研究科准教授
専 門 文化人類学,南アジア地域研究,宗教社会学
主 著 『ヒンドゥー女神と村落社会』風響社,2003年(単著)。An Abode of the Goddess, Manohar Publication, 2006(単著). 『聖者たちの国へ』NHKブックス,2008年(単著)。『宗教に抗する聖者』世界思想社,2009年(単著)。『南アジアの文化と社会を読み解く』慶應義塾大学出版会,2011年(分担執筆,鈴木正崇編)。『死者の追悼と文明の岐路』三元社,2012年(分担執筆,大稔哲也・島薗進編)。『宗教とツーリズム』世界思想社,2012年(分担執筆,山中弘編)。『叢書・激動のインド1 変動のゆくえ』日本経済評論社,2013年(分担執筆,水島司編)。『現代インド1 多様性社会の挑戦』東京大学出版会,2015年(分担執筆,田辺明生・杉原薫・脇村孝平編)。
編著:矢野 秀武
矢野 秀武
生 年 1966年
現 在 駒澤大学総合教育研究部教授
専 門 宗教学,タイ上座仏教研究,宗教社会学
主 著 『岩波講座・宗教9 宗教の挑戦』岩波書店,2004年(分担執筆,池上良正ほか編)。『現代タイにおける仏教運動』東信堂,2006年(単著)。『世界の宗教教科書』大正大学出版会,2008年(翻訳,分担執筆)。『グローバル化するアジア系宗教』東方出版,2012年(分担執筆,中牧弘允/ウェンディ・スミス編)。『情報時代のオウム真理教』春秋社,2011年(分担執筆,井上順孝責任編集,宗教情報リサーチセンター編)。『タイ上座仏教と社会的包摂』明石書店,2013年(分担執筆,櫻井義秀編)。『90分でわかる! ビジネスマンのための「世界の宗教」超入門』東洋経済新報社,2013年(分担執筆,井上順孝編)。『タイを知るための72章』明石書店,2014年(分担執筆,綾部真雄編)。