出版社を探す

大谷派本願寺 伝統行事

改訂新版

裏話と風物詩

著:川島 眞量
編:川嶋 正

紙版

内容紹介

真宗大谷派の本山(東本願寺)伝承の年中行事や勤行、裏話や風物詩について、五十余年に亘り勤めた著者が詳しく紹介した貴重な資料を復刊。表現を改めてより理解しやすく改訂した。
*目次*
改訂新版の刊行にあたって

一、毎月行事
二、各御祥月行事
三、年始の法要と行事
四、春の法要と行事
五、夏中の法要と行事
六、御正忌報恩講行事
七、歳末行事
八、特修法要
九、附録
著者経歴/改訂新版編者経歴

目次

改訂新版の刊行にあたって

一、毎月行事
1 尊供/2 毎日晨朝/3 両度御命日/4 前裏方御命日/5 蓮如上人御命日/6 太子・七高僧御命日
二、各御祥月行事
1 法然上人御祥月/2 聖徳太子御祥月/3 前住上人御祥月/4 前御裏方御祥月/5 蓮如上人御祥月/6 御歴代御祥月/7 亀山帝・先帝御祥月/8 鎌足公・東照宮御祥月
三、年始の法要と行事
1 修正会/2 御献盃/3 御廟参と隣山御年賀/4 粥柱
四、春の法要と行事
1 春秋二季彼岸/2 酬徳会/3 宣旨奉送迎/4 宗祖御誕生会/5 立教開宗記念日法要/6 春の法要
五、夏中の法要と行事
1 夏の御文/2 盆会/3 土用の虫干し
六、御正忌報恩講行事
1 準備と荘厳/2 勤行次第/3 斎・非時・点心/4 正信偈習礼/5 御伝鈔拝読/6 坂東曲/7 坂東曲習礼/8 位上曲
七、歳末行事
1 御煤払い/2 御試餅/3 歳末勤行
八、特修法要
親鸞聖人御誕生八百年立教開宗七百五十年慶讃法要
九、附録
本山両堂の障壁画
著者経歴/改訂新版編者経歴

著者略歴

著:川島 眞量
真宗大谷派亀年山法寿寺第五世六代住職、元東本願寺一﨟。 明治25年(1892)、洛西桂川島村法壽教庵(後に法寿寺に改名)住職川島秀量の長男として生まれる。大正7年(1918)より東本願寺御堂衆として出仕。昭和36年(1961)に厳修された宗祖七百回御遠忌には、一﨟として迎え、法要を管掌。御伝鈔上巻を拝読する。御遠忌円成後、一﨟を引退し一﨟隠居となる。また自坊法寿寺住職も退任、自坊住職を長男浩量に譲る。昭和58年(1983)、91歳にて没。 主な編著、『大谷派寺院 年中諸法要行事』『真宗大谷派 声明作法入門の手引き』『大谷派本願寺 傳統行事』(法藏館)。主な校訂、『真宗勤行聖典』『真宗在家勤行集』『日用在家勤行集』(法藏館)、『昭和聲明集』(興文堂)。
編:川嶋 正
昭和33年(1958)、法寿寺第六世七代住職浩量の長男として生まれる。眞量直系の孫。昭和43年(1968)、得度。幼少より祖父眞量に声明作法を伝授される。平成21年(2009)、浩量の死去に伴い法寿寺第七世八代住職を継承する。平成29年(2017)、より京都教区会議員。

ISBN:9784831879226
出版社:法藏館
判型:4-6
ページ数:194ページ
定価:2200円(本体)
発行年月日:2018年12月
発売日:2018年12月17日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:QRFB