出版社を探す

金沢文庫蔵 国宝 称名寺聖教の古訓と漢字音

著:納冨 常天

紙版

内容紹介

金沢文庫に収蔵される国宝称名寺聖教に付された訓点を網羅的に採集・整理することにより、一字語・一熟語に多数の訓があり、また反対に一つの訓に多数の一字語・一熟語があることを明らかにする。それらの一字語・熟語を五十音順に配列したことにより、中世における漢字の読みの一例を簡単に調べることも可能となる基礎的研究。

目次

まえがき
第一章 称名寺聖教における訓(振り仮名)
第二章 訓と一字語・熟語
第三章 称名寺聖教における訓がある書名とその数量
第四章 称名寺聖教における訓の表記
第一節 一字語の訓の表記
第二節 熟語の訓の表記
第五章 称名寺聖教における漢字音の表記
 一字語の漢字音/熟語の漢字音/追記(1)/追記(2)
むすび

著者略歴

著:納冨 常天
1927年 佐賀県鹿島市に生まれる 1950年 駒澤大学文学部仏教学科卒業 1955年 神奈川県立金沢文庫勤務 1981年 神奈川県立金沢文庫長 1997年 鶴見大学副学長 2000年 曹洞宗大本山總持寺宝物殿館長 2001年 鶴見大学仏教文化研究所顧問 2005年 神奈川県文化財教誨会長 現在 鶴見大学仏教文化研究所顧問 主要著書: 『鎌倉の教学』『解脱門義聴集記』『道元禅の思想的研究』『伝教大師研究別巻』『神奈川県史 通史編1 原始古代中世』『金沢文庫資料の研究』『鎌倉の仏教』『金沢文庫資料全書 全十巻 四分律行事鈔見聞集』『天童小参抄』『金沢文庫資料の研究 稀覯資料篇』『新修門前町史』『總持寺と曹洞宗の発展』『總持寺住山記』『本朝高僧伝総索引』

ISBN:9784831869821
出版社:法藏館
判型:A5
ページ数:368ページ
定価:15000円(本体)
発行年月日:2021年09月10日
発売日:2021年09月27日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:QRF
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:QRAX