出版社を探す

貞慶撰『唯識論尋思鈔』の研究

仏道篇

著:楠 淳證

紙版

内容紹介

鎌倉初期の著名な唯識学匠・貞慶が著した法相論義に関する総合書(論義抄)『唯識論尋思鈔』を詳密に読解してその仏道論を闡明する。貴重書に基づく翻刻読解をも併せた、貞慶教学の核心に迫る法相教学研究の記念碑的論著。

「序文」より抜粋
-------------------------
 本書〔『唯識論尋思鈔』〕は、「別要」七十余部と「通要」六百余部よりなる法相論義に関する総合書(論義抄)であるが、遁世した貞慶にとっては立身出世のための書では勿論なかった。では何のために本書を撰述したのであろうか。実は、貞慶にとっては論義研鑽そのものが仏道であり、かつ論義研鑽を通して仏道理論を構築する必要もあって、本書は撰述されたのである。この膨大な量にのぼる論義抄の研究を筆者はライフワークの一つとして進めてきたが、このたび、安居の副講者を命じられたことを縁として、『唯識論尋思鈔』が単なる論義研鑽の書にとどまらず、貞慶の仏道理論を構築するために著された論義抄であったことを明らかにすべく、本研究書を作成することにした。

…(中略)…

 『唯識論尋思鈔』は『成唯識論』全十巻にわたる論義テーマに対して詳細な検証をほどこした大部の論義抄であり、日本唯識史を彩る勝れた論義書の一つとして高く評価することができるが、それだけではなく貞慶が自己の仏道理論を構築するために著した書である点に、今一つの意義が存する。そこで本研究書では、特に法相教義の根幹をなす「五姓論」「三祇論」、ならびに浄業の実践による浄土知見の「行道論」等に焦点をあて、『唯識論尋思鈔』等において示される貞慶の仏道論の一端を明らかにしたいと考えた。
-------------------------

※令和元年(2019)、浄土真宗本願寺派安居講義の講本

目次

序  文
凡  例

序  論

本  論

第一部 貞慶の仏道論

第一章 遁世と仏道
第一節 貞慶の遁世 
第二節 貞慶消息「故解脱房遣坂僧正之許消息之状」 
第三節 遁世の意義 

第二章 論義と仏道
第一節 法相論義の形成と展開
第二節 貞慶撰『唯識論尋思鈔』の成立
第三節 『唯識論尋思鈔』撰述の意義

第三章 講式と仏道
第一節 仏道論より見た伝灯法会
第二節 貞慶撰述の講式と浄土信仰
第三節 貞慶撰述の講式と余他の諸信仰

第二部 貞慶教学(論義)と仏道

第一章 五姓成道論の展開
第一節 はじめに
第二節 五姓各別説の成立
第三節 『尋思別要』における一乗融会論
第四節 『尋思別要』における定姓二乗論と無姓論
第五節 『尋思別要』における大悲闡提論
第六節 無性闡提会通論
第七節 むすび

第二章 三祇成道論の展開
第一節 はじめに
第二節 「摂在一刹那」と仏道
第三節 「多仏?属」と仏道
第四節 むすび

第三章 浄土成道論の展開
第一節 はじめに
第二節 多重浄土論と一四天下論
第三節 弥陀浄土信仰展開の諸理論
第四節 釈迦・弥勒・観音の三尊浄土信仰の展開
第五節 むすび

第三部 『唯識論尋思鈔』の翻刻読解研究

第一章 「摂在一刹那」の展開
第一節 はじめに
第二節 『般若臺談抄』の「摂在一刹那」
第三節 『尋思通要』の「摂在一刹那」
第四節 むすび

第二章 「一仏?属」の展開
第一節 はじめに
第二節 『尋思別要』の「菩薩種姓一仏?属有無」
第三節 『尋思通要』の「一仏?属」
第四節 むすび

第三章 「変化長時浄土有無」の展開
第一節 はじめに
第二節 変化長時浄土有無
第三節 諸仏本願取浄穢二土差別
第四節 知足内院浄穢義
第五節 西方有異義
第六節 むすび

第四章 「命終心相」の展開
第一節 はじめに
第二節 命終心相
第三節 むすび

結  論

著者略歴

著:楠 淳證
1956年生まれ。兵庫県出身。龍谷大学文学部仏教学科卒業、龍谷大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得満期退学、龍谷大学専任講師、助教授を経て、現在、龍谷大学文学部教授、龍谷大学アジア仏教文化研究センター長、浄土真宗本願寺派司教、兵庫県出石町福成寺住職。専門は仏教学、特に唯識教学。 【主要著書】 『日本中世の唯識思想』(共著、永田文昌堂) 『論義の研究』(共著、青史出版) 『儀礼に見る日本の仏教──東大寺・興福寺・薬師寺──』(共著、法藏館) 『唯識――こころの仏教――』(編著、自照社出版) 『心要鈔講読』(単著、永田文昌堂) 『問答と論争の仏教――宗教的コミュニケーションの射程――』(共著、法藏館) 『暮らしに生かす唯識』(単著、探究社) 『回峰行と修験道――聖地に受け継がれし伝灯の行──』(龍谷大学アジア仏教文化研究センター文化講演会シリーズ1、編集、法藏館) 『南都学北嶺学の世界――法会と仏道――』(龍谷大学アジア仏教文化研究叢書6、編著、法蔵館) 『蔵俊撰『仏性論文集』の研究』(龍谷大学アジア仏教文化研究叢書7、共編著、法藏館)

ISBN:9784831863775
出版社:法藏館
判型:A5
ページ数:750ページ
定価:13000円(本体)
発行年月日:2019年07月
発売日:2019年08月05日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:QRFB