出版社を探す

橋本循著作集 第3巻

王漁洋 完結

著:橋本 循

紙版

内容紹介

中国清代初期に活躍した文人・詩人の王漁洋(王士禎)の作品に詳細な訳注を付す。
王漁洋の作品は、日本でも江戸時代から清詩の選集や、和刻本等で読まれていた。
本書は、王漁洋の作品を二百十八首収録している。本書のように、まとまったかたちで王漁洋作品に訳注を施した書籍は国内では他に出版されておらず、現代において最も多くの王漁洋詩を味わうことができる。本著作集では、集英社刊行『漢詩大系』本(昭和四十年刊行)を底本として、現代語訳・現代仮名遣いに改めて明らかな誤植を修正した。王漁洋の詩を愛読する方、研究する読者には必読の書である。

目次

凡例
王漁洋小傳
一、揚州以前
二、揚州時代とその後
三、四川旅行とその後
四、南海旅行とその後
五、陝西・四川旅行とその後
六、晩年
漁洋の詩論

一、揚州以前の作
醴泉寺高閣瞻眺有懷范文正公/蠡勺亭觀海/蠶 詞(二首)/山蠶詞(二首)/南唐宮詞(五首)/聞雁/秋柳詩四首?序/雪後懷家兄西樵/?目/紀事
二、揚州の作とその後の作
イ、揚州時代の作
高郵雨泊/送胡?孩赴長江/江上寄程崑崙二首/余澹心寄金陵詠懷古跡詩却寄二首/再過露筋祠/靑山/江上/?目/夜登燕子磯/曉雨復登燕子磯?頂/焦山曉送程崑崙還京口/上方寺訪東坡先生石刻詩次韻/京江夜雪/夜雨題寒山寺寄西樵禮吉二首/惠山下鄒流綺過訪/江上望靑山憶舊二首/和牧翁題沈朗倩石厓秋柳小景/秦淮雜詩九首/題余氏女子?浣紗洛神圖二首/樊圻畫/葉欣畫/秋日題閔園水亭/眞州?句(三首)/靑暘道中/題趙澄畫/送家兄禮吉歸濟南/蘇門行寄劉公?兼呈孫鍾元先生/陸放翁心太平庵硯歌爲畢通州賦/眞州懷家兄西樵/?子久王叔明合作山水圖/眞州北郭?目/奉酬西樵先生閣夜聞鶴之作/人日登眞州天寧寺浮圖懷李退庵侍郎
ロ、揚州以後の作
胡元潤畫/花朝道中有感寄陳其年三首/膠東張雉畫葛洪移家圖家/述舊贈劉公?吏部/ 送?天章歸中條山/送張?山學士歸廬陵/送愚山遊嵩少/石谷子與門人合寫谿堂詩思見贈題其上/香山寺月夜/故明景帝陵懷古
三、四川旅行の作とその後の作
イ、四川旅行の作
題新樂驛壁寄宋茘裳/雨中度故關/河中感懷寄諸兄/望見華山/豐原/驪山懷古三首/?橋寄?二首/望終南雲氣/馬嵬懷古二首/柴關嶺/雨度柴關嶺/馬鞍嶺/觀音?/七盤嶺/漢中府/?縣謁諸葛忠武侯祠/廣元舟中聞櫂歌/天柱山/眉州謁三蘇公祠/夾江道中二首/漢嘉竹枝三首/登高望山?頂望峨眉三江作歌/曉渡平羌江?上凌雲?頂/凌雲雜詠五首(?三首)治易洞・淸音亭・洗墨池/?爲道中/大磯腦?目/?塗早發/白帝城謁昭烈武侯廟/五更山行之屈沱謁三閭大夫廟/漢江望鹿門山/羊太傅祠/?山和孟公韻/新野道中/過長沮桀溺?耕處/渡河西望有感
ロ、四川旅行以後の作
贈徐東癡四首/?先兄西樵故書泣賦/戴嵩牛圖/用韻答別容齋?巖二學士訒庵侍讀/題注季?百尺梧桐高閣卷二首/送董樵歸成山舊隱/沈周秋林讀書圖/北山約遊摩訶庵不果往却寄/悼亡詩二首/題喬子靜桃花流水圖/同施愚山陳靄公集山史昊天寺寓觀唐子華水仙圖/遙題王咸中石隝山房/讀馮圃芝餘事集因題天章還山詩巻/愚山侍講送敬亭茶/題汪鈍翁洞庭詩巻後/送葉井叔歸樊上六首/齋中三詠/一、金孝章畫梅・二、徐昭法畫芝・三、王?右草書/送湯??侍講使浙江/遂安毛貞女詩/雨後至天寧寺
四、南海旅行の作とその後の作
イ、南海旅行の作
德州答鄭山公留別之作/入廬山口號/自錦?峰下至東林寺/三笑堂見徐五東癡題壁感賦/
喚渡亭/峽江縣/觀音巖/峽山飛來寺/半山亭/與孫豹人周星公往白鹿洞次廻流山/初入五老峰謁白鹿洞呈湯佐平先生/自白鹿洞至三峽澗/三峽橋/玉淵潭/開先瀑布/招隱橋/佛印松/南唐元宗讀書臺/靑玉峽/?事二?句/峨眉亭/烈山/石城橋示倪雁園太史/雨過醉翁亭三首/晩至豐樂亭/?山?事/宿唐濟武太史志壑堂?事
ロ、南海旅行以後の作
憶石帆亭寄兒輩四首/題門人沈客子林屋幽居圖五首/憶西城別墅/立齋相國齋中蕉花開索賦六?句/題小長蘆圖爲竹?作/庚手新正過朱竹?太史齋中探春/緋桃諸花盛開二?句/送張寶庵宰新野/送劉君宰建德/得同年胡少宰汝南書
五、陝西・四川旅行の作と晩年の作
イ、陝西・四川旅行の作
藺相如墓/故關/過皋陶廟偶感范滂事題壁/郭有道墓/風陵渡河抵潼關/華山七首/一、玉泉院・二、山?亭・三、希夷峽・四、娑羅坪・五、毛女祠・六、白鹿龕・七、靑柯坪/杜曲西南弔牧之?/嘉陵江上憶家/漢州紀夢
ロ、晩年の作
答鍾聖輿送芍藥/甘泉宮長生瓦歌爲林佶人作?寄同人

王漁洋年譜
解題

著者略歴

著:橋本 循
號は蘆北。明治23年(1890)6月、現在の福井縣越前市に生まれる。京都帝國大學文科大學文學科支那語學支那文學專科を卒業後、臨濟宗大學敎授、大谷大學敎授囑託、立命館大學敎授等を歴任し、中國の文學や思想を講じた。退職後は立命館大學名譽敎授となる。文學博士。昭和63年(1988)5月27日逝去。主な著書に『譯註楚辭』、『王漁洋』、『中國文學思想管見』等がある。沒後、橋本ゑん夫人により財團法人橋本循記念會が設立され、東アジア各國の留學生への奬學金給付事業、中國の傳統文化研究に對する學術賞「蘆北賞」の授與や研究助成事業などが行われている。

ISBN:9784831837332
出版社:法藏館
判型:A5
ページ数:528ページ
定価:5000円(本体)
発行年月日:2020年03月
発売日:2020年04月15日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:FB