出版社を探す

法政大学イノベーション・マネジメント研究センター叢書 9

企業家活動からみた日本のものづくり経営史

わが国ものづくり産業の先駆者に学ぶ

監:法政大学イノベーション・マネジメント研究センター
編著:宇田川 勝
編著:四宮 正親

紙版

内容紹介

日本のものづくり産業発達史を辿りながら、企業統治やオーナーと専門経営者の関係など、企業家活動をめぐる多様な論点にアプローチする。

目次

 序章 企業家活動からみた日本のものづくり経営史―わが国ものづくり産業の先駆者に学ぶ―
第1部 産業革命の先導産業
 第1章 先進的な工場管理と労使関係を完成させた紡績業―富士紡の和田豊治と鐘紡の武藤山治―
 第2章 近代製紙業の企業家活動―藤原銀次郎の実績主義と大川平三郎の科学主義―
第2部 重工業の創成
 第3章 民間鉄鋼企業の確立―日本鋼管白石元治郎と今泉嘉一郎―
 第4章 川崎造船所の創業と経営発展―川崎正蔵と松方幸次郎―
第3部 機械産業の国産化
 第5章 豊田財閥の重工業化と豊田利三郎―企業統治の視点から―
 第6章 戦前期日立製作所のものづくり経営史―小平浪平の企業家活動―

ISBN:9784830948367
出版社:文眞堂
判型:A5
ページ数:194ページ
定価:2650円(本体)
発行年月日:2014年12月
発売日:2015年01月15日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:TBC
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:KC