出版社を探す

フレイルサポート医のための疾患治療マニュアル

監:日本老年医学会
編:東京都健康長寿医療センター

紙版

内容紹介

超高齢社会の日本でも近年注目が集まる「フレイル」.本書では,フレイルの全体像を理解し,実際に診断・治療していくための知識をコンパクトに集約した.総論では,フレイルの定義や評価法,食事・運動療法,地域資源の活用などの基本をおさえる.各論では,フレイルと関連する25の疾患・老年症候群を網羅.5つのQ&Aに沿って,フレイルの発症リスクや,フレイルを併発した際の治療の注意点を整理した.巻末付録として,「かかりつけ医用 後期高齢者の質問票対応マニュアル」も収録.

目次

総 論
 1 フレイルとは何か
 2 フレイルの評価法
 3 フレイル対策としての運動療法
 4 フレイル対策としての食事療法 
 5 サルコペニア,ロコモティブシンドローム,カヘキシア
  COLUMN 社会的フレイル
 6 後期高齢者の質問票の活用法
 7 地域のフレイル対策

各論 A.フレイルと関連する疾患
 1 糖尿病とフレイル
 2 高血圧・起立性低血圧とフレイル
 3 冠動脈疾患とフレイル
 4 心房細動とフレイル
 5 心不全とフレイル
 6 慢性腎臓病(CKD)とフレイル 
  COLUMN 貧血とフレイル
 7 透析患者とフレイル
 8 COPDとフレイル 
 9 肝硬変とフレイル
 10 肥満・サルコペニア肥満とフレイル
 11 骨粗鬆症とフレイル
 12 認知機能障害とフレイル
  COLUMN 大脳白質病変とフレイル
 13 うつとフレイル
  COLUMN パーキンソン病とフレイル
 14 multimorbidity(多疾患罹患状態)とフレイル
  COLUMN 高齢者に対する外科手術とフレイル

各論 B.フレイルと関連する老年症候群
 1 転倒とフレイル
 2 低栄養とフレイル
 3 摂食嚥下障害(dysphagia)とフレイル
 4 口腔機能低下(オーラルフレイル)とフレイル
 5 不眠とフレイル
 6 慢性疼痛とフレイル 
 7 便秘とフレイル
 8 排尿障害とフレイル
  COLUMN スキンフレイル
 9 ロービジョン(視力障害)とフレイル
 10 難聴とフレイル
 11 ポリファーマシーとフレイル

●付 録 かかりつけ医用 後期高齢者の質問票対応マニュアル
●索 引

ISBN:9784830620669
出版社:文光堂
判型:B5
ページ数:156ページ
定価:3000円(本体)
発行年月日:2022年08月
発売日:2022年08月24日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:MJ