出版社を探す

米沢海軍 その人脈と消長

著:工藤 美知尋

紙版

内容紹介

なぜ海のない山形県南部の米沢から多くの海軍将官が輩出されたのか

✺米沢藩士を海軍に橋渡しした宮島誠一郎
✺「米沢海軍」の始祖小森沢長政
✺海軍軍令部長を務めた山下源太郎大将
✺「米沢海軍」きっての武人黒井悌次郎
✺侍従武官今村信次郎中将
✺ロンドン海軍軍縮会議の首席随員左近司政三中将
✺井上成美の後継片桐英吉中将
✺真珠湾奇襲作戦で第一航空艦隊司令長官を務めた南雲忠一中将
✺中部太平洋防衛戦の第四艦隊司令長官小林仁中将
✺漂流中の英国海軍の将兵四百数十名を救助した工藤俊作中佐

明治期から太平洋戦争終焉まで、日本海軍の中枢で活躍した米沢出身軍人の動静を詳述
山本五十六、井上成美、山梨勝之進、四竈孝輔、堀悌吉、佐藤鉄太郎、米内光政ら、「米沢海軍」と深く関わった人々も登場しダイナミックな内容に
米沢出身海軍士官136名の履歴など詳細情報も資料として収録

目次

第1章 黎明期の「米沢海軍」
なぜ海のない山形県南部の置賜盆地から「米沢海軍」が生まれたのか/「米沢有為会」の創設/米沢藩士を海軍に橋渡しした宮島誠一郎の『戊辰日記』/黎明期の「米沢海軍」の人脈(曽根俊虎・小森沢長政・下條正雄・古海長義・門屋道四郎・本間秀周・丸山孝一郎・高橋秀松)「米沢海軍」の始祖・小森沢長政/「米沢海軍」の支柱・山下源太郎/「米沢海軍」きっての武人・黒井悌次郎/大海軍建設のイデオローグ・佐藤鉄太郎/左近司政三と近藤英次郎、および下村忠助・正助兄弟/明治・大正期の「米沢海軍」の散華者(笠原三郎大尉・大瀧道助中佐・池田宏平中尉)
第2章 大正期の「米沢海軍」
ワシントン海軍軍縮会議で加藤友三郎全権を補佐した山梨勝之進/加藤友三郎、太平洋防備問題を条件に六割受諾/侍従武官四竈孝輔の深憂/「米沢海軍」栄光の一日/忠臣四竈孝輔の最期
第3章 ロンドン海軍軍縮会議と「米沢海軍」
「条約派」と「艦隊派」の対立/ロンドン海軍軍縮会議の首席随員に「米沢海軍」の左近司政三中将/堀悌吉とロンドン海軍軍縮会議/若槻全権、日本政府に最終決断を求める/東郷・加藤・末次の猛反発/山梨次官、政府回訓案の取りまとめに奔走/加藤軍令部長の単独上奏/「海軍休日条約」の成立/統帥権干犯問題の惹起/犬養毅・鳩山一郎の政府追及とこれに対する掘軍務局長の見解/加藤軍令部長、条約反対の上奏文を提出/「統帥権」に関する堀悌吉の覚書/加藤寛治の辞表願/加藤軍令部長と山梨海軍次官を抱き合わせで更迭/東郷元帥の老いの一徹/侍従武官「今村信次郎日記」に見るロンドン海軍軍縮会議/新軍令部条例、省部業務互渉規定問題と井上成美/「条約派」の山梨勝之進、左近司政三、堀悌吉、「大角人事」の犠牲となる
第4章 日独伊三国軍事同盟に反対する「奥羽海軍」良識派トリオ
二・二六事件と山下知彦大佐の予備役編入/海軍良識派トリオ/日独伊三国軍事同盟反対に孤軍奮闘する山本五十六/井上成美「新軍備計画論」を後継の片桐英吉中将に托す/山本五十六の「真珠湾奇襲作戦」/「新高山登レ」
第5章 「米沢海軍」の悲劇―南雲忠一の太平洋戦争
南雲忠一、第一航空艦隊司令長官に就任/真珠湾攻撃図上演習/戦術的勝利、戦略的失敗の真珠湾奇襲作戦/運命のミッドウェー海戦―南雲忠一の無念/ガダルカナル争奪戦と第一次ソロモン海戦/第二次ソロモン海戦―関衛少佐の奮戦と南雲忠一の佐世保鎮守府長官への転出/ソロモン、ニューギニア守勢作戦と山本五十六連合艦隊司令長官の戦死/中部太平洋防衛戦における第四艦隊司令長官小林仁中将の更迭とマリアナ沖海戦/南雲忠一、サイパン島にて玉砕す/昭和初期および太平洋戦争時の「米沢海軍」の散華者(黒井明少佐・近藤道雄中佐・関衛中佐・山田勇助少将・大関哲秀少佐・勝見基大佐・名古屋暢男大尉・和田久馬少佐・近野信男少将・佐藤良策少佐・中村文郎少佐・椎名秀夫少佐・新野幸雄中尉・江口忠夫少佐・酒井利美少佐・清水洋大佐・小杉敬三少佐・山森康志中尉・南雲進中尉・米持文夫少佐・藁科保少佐)
第6章 「米沢海軍」の品格を世界に伝えた工藤俊作中佐
【資料】米沢出身海軍士官名簿(海軍兵学校出身士官九九名、海軍機関学校出身士官一九名、海軍主計官九名、海軍軍医官・薬剤官九名)
【資料】終戦当時海軍兵学校等に在籍した米沢出身生徒名簿

著者略歴

著:工藤 美知尋
日本ウェルネススポーツ大学教授
1947年山形県長井市生まれ。日本大学法学部卒業、日本大学大学院法学研究科政治学専攻修士課程修了、ウィーン大学留学、東海大学大学院政治学研究科博士課程修了。政治学博士。主な著書に、『苦悩する昭和天皇』『日本海軍と太平洋戦争』『日ソ中立条約の研究』『海軍良識派の支柱山梨勝之進』『日本海軍の歴史がよくわかる本』『東条英機暗殺計画』『特高に奪われた青春』『終戦の軍師 高木惣吉海軍少将伝』など。

ISBN:9784829508404
出版社:芙蓉書房出版
判型:4-6
ページ数:288ページ
定価:2400円(本体)
発行年月日:2022年07月
発売日:2022年07月22日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JWCK