出版社を探す

台頭する「ポスト華南経済圏」

“脱・経済”を目指す中国改革開放の新たな地平

著:森 一道

紙版

内容紹介

中国華南(広東省・香港)から始まった新たな改革開放政策「華南政策」を詳細に論じ、将来展望を明らかにする!

・「華南経済圏」の時代とは異なる華南政策の理論と思想の全体像
・グローバル化の潮流のなかで政治・経済―社会関係に浮上した再編問題とは?
・地域開発、都市化政策と人民の都市市民化とは?
・経済成長至上主義を排した政策目標「幸福指数」は華南政策の核心!
・ポスト華南経済圏といえる華南政策はどのように成立したか
・華南政策の形成に果たした香港の役割
・習近平体制で華南政策はどのように位置付けられているか

目次

序 章 華南再考
改革開放モデルとしての広東VS上海/華南政策の定義/華南政策の国内的意義/「華南経済圏」の射程/華南政策の思想/「華南政策」の世界的意義
第一章 華南政策の視野
1.華南政策の思想と理論
汪洋の思想/メーカーズと幸福論
2.グローバル化のなかの華南政策
平等イデオロギーとその終焉/グローバリゼーション下の政治思想
第二章 華南政策と開発戦略
1.「双移転」と「珠江デルタ一体化」
「双移転」と中国のメーカーズ/珠江デルタ一体化
2.地域開発戦略から都市化政策へ
地域開発戦略/「城鎮化」の展開
第三章 汪洋の幸福論と「新しい社会」
1.幸福広東の建設
幸福広東の提起/新たな「社会管理」
2.中国における「社会」の再形成
「社会」の再形成/「新しい社会」
第四章 華南経済圏から華南政策へ
1.華南経済圏の形成と変容
 珠江デルタの優位性/中国の国際化とグローバル化
2.華南政策の形成
 中央政府の香港支援/和諧政策の再考
第五章 香港域内の政治力学と華南政策
1.「香港-広東省協力体制」の形成
 香港特別行政区と広東省の協力関係/香港の産業政策
2.華南政策の形成・受容と香港政治のダイナミズム
「内政」をめぐる軋轢/価値観多元化時代の政治
終 章 習近平体制と華南政策に関するノート
 香港と中国本土との「距離」/中国新動態への対応

著者略歴

著:森 一道
1960年静岡県生まれ。同志社大学大学院文学研究科新聞学専攻修了。コミュニケーション学博士(東京経済大学)。1987年香港大学留学を経て、1989年New Asian Invesco Ltd.(亜洲策略有限公司)を香港に設立。中国・アジアの経済・産業・社会リサーチに従事する。中京女子大学(現・至学館大学。メディア・コミュニケーション論)、香港城市大学(日本社会・文化論)、香港中文大学(文化研究)、静岡大学(経済)等の非常勤講師を歴任。著書に『香港情報の研究』(芙蓉書房出版、2007年)、『中国膠着』(芙蓉書房出版、2008年)、『東アジア国際分業と中国』(共著、日本貿易振興機構、2003年)、『コミュニケーション学入門』(共著、NTT出版、2003年)など多数。

ISBN:9784829507100
出版社:芙蓉書房出版
判型:A5
ページ数:412ページ
価格:3500円(本体)
発行年月日:2017年04月
発売日:2017年04月19日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KCZ