出版社を探す

中世地方寺院の交流と表象

著:岡野 浩二

紙版

内容紹介

地方に展開する寺院の競合関係と僧侶の往来、地方寺院と中央主要寺院との関係等の「交流」と、祖師譚等の「表象」という視角から中世とその前後の時代の地方寺院を考察。

目次

序論
第一編 地方仏教の競合関係と僧侶の往来
 第一章 天台宗の地方展開と南都・真言宗
 第二章 聖教奥書からみた僧侶の往来
第二編 寺院経営をめぐる地方・中央の矛盾
 第三章 筑紫国観世音寺の組織と経営
 第四章 勝尾寺と摂津国の山岳寺院
第三編 山岳修行者と観念世界
 第五章 平安時代の山岳修行者
 第六章 七高山薬師悔過と七高山阿闍梨
第四編 中近世における古代的権威の創出
 第七章 常陸国東城寺と最仙・広智
 第八章 備前国児島の五流修験
結論

著者略歴

著:岡野 浩二
岡野浩二(おかの・こうじ)
1961年岡山県生まれ。
駒澤大学大学院博士後期課程単位取得退学。
博士(文学)。
國學院大学・駒澤大学・埼玉大学・法政大学・明治学院大学非常勤講師。
著書に『平安時代の国家と寺院』など。

ISBN:9784827313062
出版社:塙書房
判型:A5
ページ数:474ページ
定価:15000円(本体)
発行年月日:2019年11月
発売日:2019年11月27日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:QRF
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:QRVS