出版社を探す

改訂7版 個人情報保護士認定試験公式テキスト

他著:柴原 健次
他著:坂東 利国
他著:克元 亮

紙版

内容紹介

IT技術の発達によって情報社会が高度化していく中で、個人のプライバシーを守りつつより便利なサービスを提供するため、個人情報の適切な管理を欠かすことはできません。
個人情報の厳格な運用を求められる個人情報取扱事業者の定義も近年の法改正によって対象が拡大しており、より多くの事業や企業、ビジネスパーソンが実務で避けて通れないものとなりつつあります。
そんなビジネスパーソン必修ともいえる個人情報保護の知識・理解や管理・運用する力を測る資格として、個人情報保護士認定試験は2005年に誕生し、これまで多くの方々が学ばれてきました。
本書は受験者に愛用されてきた公式テキストの最新版として、2017年以来の改訂を行い、また2022年4月に予定されており、2022年度認定試験の出題範囲にもなる2022年4月法改正まで対応しました。
個人情報保護法やマイナンバー法をはじめとした関連法規の詳細な解説、実務における具体的な運用事例、そしてテーマごとの演習として重要かつ出題頻出の過去問題を収録しています。認定試験の合格のみならず、実務における個人情報管理のアップデートにも役立つ公式テキストです。

目次

第1章 個人情報保護法の背景と取り組み
第2章 個人情報保護法の理解
第3章 マイナンバー法の背景と取り組み
第4章 マイナンバー法の理解
第5章 脅威と対策
第6章 組織体制の整備
第7章 人的管理の実務知識
第8章 情報システムセキュリティ
第9章 オフィスセキュリティ

著者略歴

他著:柴原 健次
・柴原健次(しばはらけんじ)
1・2章担当
一般財団法人個人情報保護士会理事。合同会社ヘルシーブレイン代表CEO。全日本情報学習振興協会特任講師。株式会社アイカム・シンカ専務取締役。働き方改革支援コンソーシアム主務理事・事務局長。人材育成コンサルタント・講師。ワークライフメンター。クリエイティブプロデューサー。
他著:坂東 利国
・坂東利国(ばんどうよしくに)
3・4章担当
弁護士(東京弁護士会所属)。東京エクセル法律事務所所属。
上級個人情報保護士認定講習会、個人情報活用プランナー認定講習会(以上、全日本情報学習振興協会主催)講師。著書に『マイナンバー実務検定公式テキスト』(日本能率協会マネジメントセンター)他。
他著:克元 亮
・克元亮(かつもとりょう)
5~9章統括
プロジェクトマネジメントに従事。著書に『「しきる」技術 誰にでもできる超実践リーダーシップ』(日本実業出版社)、『SEの文章術』(技術評論社)他。

ISBN:9784820729976
出版社:日本能率協会マネジメントセンター
判型:A5
ページ数:456ページ
定価:2500円(本体)
発行年月日:2022年03月
発売日:2022年03月10日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JPF
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:JBF